こんな会に行ってきた【イベント】 1/12(火) パラレルキャリア朝活を、オンラインで開きます (無料・Zoom)副業している方、週末起業を検討している方、今後どう働くか情報収集している方が集まる朝活 (オンライン交流会) を開催しています。●●「今の職場環境に疑問あり (転職や改善に取り組みたい)」という方も歓迎です!! (参加費無料)
こんな会に行ってきた2020年を振り返る ~LGBT交流会「ナナージ」で取り上げられた、判決~ボーダーレス交流会「ナナージ」(LGBTQ+・アライ誰でも参加OK) で取り上げられた、「LGBTQ+に関する裁判の判決一覧」を見ながら、2020年を振り返ってみました。裁判というと遠い世界ですが、判例が今後の生活に影響を及ぼすと知ると、身近なことに感じます。
こんな会に行ってきた認知症や病気で動けなくなった時、財産管理ってどうするの? ~人間は10分でどれだけ伝えられるか企画~人間は10分でどれくらい伝えられるか? 交流会で聞いた「終活セミナー (健康でなくなった時の財産管理 / 死後の清算)」を例に、10分で伝えるコツ + ビジネス交流会を通じて仕事を得るヒントを探しました。
こんな会に行ってきた外国人の人と会話する時に役立つ話題 ~国際交流イベントに参加したよ~ (日本⇔ネパール)「外国人の人と何を話したら良いか分からない…」 職場や交流会で外国人の人と一緒になった時に話題を見つけるのに困る方に、ヒントになる記事を書いてみました。同じ人間同士、仲良くなるきっかけになったら嬉しいです!
HSP (繊細さん)【終活】 39歳・独身男性が描く「自分の人生の終わり方」 (2020年版)先日、南青山のJazzバー「おむすびJazz」の企画イベントでゲストスピーカーとしてトークセッションに出ました。その中でお題として「自分の人生の終わり (どんな形?)」という質問が出たので、話した事をブログに書こう…と思いました。
お金の話相続は「遠い先の話」ではない! ~終活を考えるイベントに参加した感想~「終活を考える」オンライン交流会に参加して、相続の実態や実例を聞きました。「自分の親はまだ元気だし、相続なんて先の話…」と思う人は多いのですが、そんな事は無くて「1日も早く相続対策を!」と危機感を持ちました。
こんな会に行ってきた【LGBT】 LとGとBとTでは、違う悩みもある ~LGBT交流会で、性別変更について知ったハナシ~LGBT交流会で、性別変更について知った話をまとめました。「LGBT (性的少数者)」とひとくくりにまとめられても、お互い違う事情もあるので「なるほど、そうなのか!」という発見もあります。
こんな会に行ってきた【イベント】 LGBT勉強会 (ゆるい) に参加します ( +「ゆるい」と書く理由)LGBTの人、そうでない人の両方が参加する「LGBT勉強会」(オンライン、ゆるい雰囲気) があるのですが、あえて「ゆるい勉強会」と書く理由を記事にしました。
zoom疲れHSP (繊細さん)【HSP】Zoom疲れする人が、オンライン交流会で疲労予防するコツ5つ「Zoom疲れ」という単語やニュースを 見聞きして、「それ自分の事だ!」とピンと来た方、初めまして。 「Zoom疲れ」どころか「人疲れ」もする中森です。 新型コロナウィルス禍をきっかけに ● リモートワーク・テレワーク ● オンライン会議・オンライン交流会 が急速...