この記事は5分で読めます!
こんにちは、中森學です。フリーランスで
ライターを10年、この1年はプレゼン資料の
制作もしています。
起業をすると、毎日が選択/決断の連続です。
「上司の指示 (強制) が無い」という事は、
「判断に迷った時、決めてくれる人がいない」
ということですから…。
↑
(補足)
「他人に決めてもらう方が楽、安心」という
方は起業 (または副業) したくなった時は
いきなり行動に移さない方が良いです。
自分で決める経験を少しずつ積み重ねてから
起業するとうまく行くと思います。
今日は
ネットでこんなお悩み (質問) を見かけたので
勝手に答えを書こうと思います。
(書いた本人との接点はないため、悩んでいた
方がこの記事を読む事はないのですが…)
- 今日見つけた悩み
- 私はコンサル業をしています。
同業の2社からほぼ同時に依頼を受けました。
この2社同士は面識はないそうですが
同業=ライバル関係にあります。
私はどうすべきでしょうか?

大前提: 背景情報が少なすぎるため、勝手に設定してみた
コンサルティング業は一度依頼を受けると
少なくとも数か月は密な関係のもと、
顧客が成功するようにサポートします。
小売業みたいに「売ったら終わり」
ではないです。
—————————————–
相談を書き込んだ方の
「職種 (どの分野のコンサルタントか?)」
「詳しい事情」「価値観」
などがまったくわからないので、
当初の情報だけでは答えは出せませんでした。
( 強いて言うなら…「知らんがな」しか… )
そこで、次のように
詳細条件を勝手に決めてみました。
- 相談者の背景を勝手に決めてみた
- コンサルティング業をしており、
キャパシティに今は余裕がある。
同業の2社両方を引き受けられるが、
ライバル関係にある2つの会社を
同時にサポートするのは気が咎める…
ここで半分です!
4つの視点で考えてみた
前の段落である程度背景を決めてみたものの
2社との関係がわからないため、
これでもまだ「状況により判断は変わる」
といか言いようがないです。。。
コンサルティング業、コーチ、士業など
「長い期間、顧客をサポートする仕事」の方の
参考になるよう、
4つの視点で判断基準を考えてみました。
- 1● 両方が納得すれば、2社とも受ける
- (大前提) キャパシティに余裕がある前提です。
——–
「同業=ライバル関係」と言っても、
得意分野、顧客像、会社の規模などが
2社ともまったく同じな事は少ないです。
大きな分類 (業界) は同じでも、
顧客像や得意分野が違っているのなら
2社それぞれに説明をして
「2社同時にサポートして構わない」と
承諾が取れたら
2社とも引き受ける考えもアリだと思います。
- 2● 片方しか引き受けられない時
- (大前提) キャパシティに余裕がある前提です。
——–
2社の規模・顧客像・得意分野などが
ほぼ丸被りだと…
「2社とも同時にサポート」は、
承諾を得られなさそうです。。。
1社に絞らざるを得ない時の
選択基準は、
次のようなものがあると思います。
A● 関係が深い方を優先
↓
・A社は、知人や顧客の紹介
・B社は、webを見て申込
だったら、A社を優先するという考え。
B● 効果が大きそうな方を優先
↓
2社に予め承諾を取る必要がありますが
「簡単なヒアリングをしてみて
サポートする効果が大きそうな方」
に絞るのもアリだと思います。
C● 熱心な方を優先
↓
予め説明しておく必要がありますが
「ほぼ同時に同業の2社から依頼された」
と事情を説明した上で
ヒアリングまで進んでみて
熱意がありそうな方を選ぶ
↓
サポートしたい方には適切な見積金額
サポートしない方には割高な見積を出す
とか、
直球で「お宅は反応悪いからやめた」と
告げる等、結果を伝える方法は様々です。
D● ワクワクする方を優先
↓
軽く話を聞いた段階で
「ワクワクする方、しない方」は
ある程度わかると思います。
「B: サポート効果が大きそうな方」と
似ていますが、
直感で選ぶのが得意な方は
「ワクワクする方」を選んで良いと思います。

ダメな選び方: 打算で選ぶ
「こちらの方が儲かりそう」または
「こちらの方が楽にできそう」という理由で
1社に絞るのは…
オススメできません。
そういう時は、だいたい
「確かに儲かった or 楽だが、熱意がないので
顧客が満足しないことが多い」と思います。
( そして、クレームやトラブルの可能性も )
普段直感で選ぶ人が打算で選ぶんだ場合は、
直感がにぶっている状態で選ぶため
予想通りに行かず失敗 or 苦労すると思います。
↑
↑
まぁ、これは個人的な経験に基づくものなので
「打算で選んだら必ず後悔する」わけではない
です。
でも、個人的な考えは上の通りです。
まとめ
コンサル業をしている方が、
同業の2社からほぼ同時に依頼を受けて
どうしようか悩んでいる…
という書き込みをネットで見かけました。
こういう事は誰にでも起こり得るので、
個人的な見解を書いてみました。
だからなんだ? (大して参考にならない)
と思う方が多いと予想しますが、
1人でも誰かのヒントになったら嬉しいです。
- 自己紹介
- 仕事内容
- 経歴
- ブログの説明
- SNS一覧
- 問い合わせ
