注意
ナカマチ2丁目ブログの中森です。
以前の記事で
「『伝えたい自分像・より伝わる表現』は
常に変わるものだから、SNSやブログの
プロフィール文は定期的に見直した方が良い!」
と書きました。
↓
↓
早速実践して
ツイッターの自己紹介文を更新した際に
気を付けた事をまとめました。
この記事が役立つ方
「以前の記事」はこちら
ビフォー・アフターを早速比較!
変更前
161/51/39 ゲイ
「ナカマチ2丁目ブログ」を書く ブロガー兼ライター
クスっと笑える & 生きる上での知識が何か得られるブログを目指します
関心事: スーツ・宅トレ・肌髪ケア・洋楽R&B
働く様子→@satoru_nakamori (ライター/文章制作)
フォロー歓迎!
変更後
「ナカマチ2丁目ブログ」を書くゲイ(ライター)
LGBTに限らず、生きづらいな…と感じる人が「少し元気出た!」と思う投稿をしたいです
興味→家事・宅トレ・カフェ・40代の身だしなみ(服/スーツ/肌髪ケア)
働く様子 → @satoru_nakamori
(文章制作/フリーランスの営業術)
フォロー歓迎です!
ツイッターの自己紹介文は160字の文字制限があるけど、同じ160字でも伝わる情報量がこんなに変わるとは…
変更箇所と変更理由を書こうと思います。
変更した理由 ~「ゲイの人生設計」をちゃんと伝えようと思った~
実は、アカウント名 (補足説明) も
一緒に変更したんです。
今まではニックネームの
「がっくん」だけでした。
↓
↓
今回は
「がっくん (多様性をゆるく考えるライター)」
という名前に変え、
「伝えたい事が明確にあるアカウント」
という姿勢を表そうと思ったんです。
詳細が見れるよ
- 今回変更した理由 1 (背景)
セクシャルマイノリティ
(LGBTQ+) に関して
「軽蔑発言・暴言」が
度々繰り返されて批判が殺到し
“炎上” する様子を見ると…
ゲイとしては
「セクシャルマイノリティに
対して敬意を欠いた発言は
不愉快」
と思います。
しかし…
上記の問題発言に対する批判
も結構過激な言葉が多いと思います。
↓
(例)
問題発言をした人を
● 徹底的に叩きのめす姿勢
● 晒し者にする姿勢
が感じられて恐いと思いました。
( 生きる資格がないと言わんばかりに、キツイ言葉で責め立てる・貶める発言が気になる )
人としては
「問題発言をした人を批判する時
言葉の力で暴力的なまでに叩きのめすのって、
それもどうなの?」
と思ってしまいます。
↑
(もちろん、問題発言した人が
言わなければ良かったワケで、元々の原因は問題発言した人ですけど)
そんな事が、プロフィール文変更
の背景にあります。- 今回変更した理由 2 (目的)
終活・節約・人生設計に
関心があるライターとして
「セクシャルマイノリティへの
軽蔑発言・暴言を認めない雰囲気作りとして、問題発言への批判は大切。
でも、
問題発言の度に騒ぐ以外に
『セクシャルマイノリティが、自分の人生を楽しむ上で考えるべき事は他にもたくさんある』」
と思いました。
↓
↓
↓
そこで
「不利・困難な環境でも
セクシャルマイノリティの人が
自分のやりたい事をして
『自分の人生を生きる』ために役立つ情報を書こう!!」
と思ったんです。
要は
「人生設計」に関しての
情報発信をしたくなったんです。
変更箇所とポイント ~伝えたい事を160字に詰め込むため、取捨選択~
ツイッターの自己紹介文は
160字の文字制限があります。
ですので…
伝えたい事がたくさんあっても
取捨選択する必要があります。
プロフィール文更新をした際の
基準や変更理由をまとめました。
削除した事
161/51/39 という、
ゲイアカウントで「よくある情報」
は削りました。
「ゲイの人生設計を発信」する上で
どうしても載せたい情報ではないからです。
161cm・51kg・39歳の意味だよ~
体型・年齢の好みがある人が多いので、体型情報は重視される傾向があるよ!
差し替えた事
クスっと笑える & 生きる上での知識が何か得られるブログを目指します。
↓
(変更後)
LGBTに限らず、生きづらいな…と感じる人が「少し元気出た!」と思う投稿をしたいです
ココが今回最も大きな変更点です。
SNSの投稿方針としては
「ゲイの人生設計」オンリーでなく
もう少しゆるい方針で
「役立つ/楽しくなる投稿」をしようと思いました。
また
LGBTの人のみを対象とせずに
「生きづらいな…と感じる人」
を含めたいと思い、
上の様な書き方をしました。
改善した事
前の文末の「フォロー歓迎!」は
その前のニュアンスと比べると
ちょっと乱暴だなと思っていました。
丁寧な感じを出したくて
今回は「フォロー歓迎です!」にしました。
↑
( 他の部分を何度も推敲して、2文字分余裕を生み出した )
でも、変更して良かったです!!
まとめ
以前の記事で
「プロフィール文は定期的に更新し、最新情報を反映させよう」
と書いたのを、
自分でも実践しました。
● SNSで発信したい事 (想い)
● どんな自分像を伝えたいか
などを
最新のものに更新できました。
自己紹介文・自己紹介トークで
お悩みの方の参考になったら嬉しいです!
「プロフィール欄・定期見直し作戦レポート(1) ツイッターの自己紹介文を最新版に更新」
は以上です。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
次の記事でまたお会いしましょう!

関連ページ
自己紹介のコツ記事一覧はこちらこちらもオススメ
● [ライターとしての自己紹介文]
良い感じの自己紹介文が書けた! と思ったので、「良いと思った点」をまとめてみた。 (ビジネスプロフィール)
● [強みの見つけ方]
自分の強み・魅力がわからない人は、マクドナルドのダブルチーズバーガーを参考にすると良いよ