この記事の目次
美肌に効きそうな健康カレーを深夜に食べて無意味だったハナシ
美容レポーターの中森です。
昨日は「1日野菜と果物のみ、プチ断食」の予定でしたが…
空腹に勝てず、、、。
↓
結局
深夜3時にカレーを食べるという、本末転倒な日を過ごしました。
カレーそのものは超絶美味なので、
食レポの記事を書こうと思います。
( 深夜に食べたことは触れないでおきたい )
ここが素晴らしい!! 広島県呉市とびしま海道スパイシー牛すじカレー
かな~り長い名前なので入力間違わないか
毎回心配なのですが、
広島県呉市とびしま海道スパイシー牛すじカレーの良い所を5つ挙げます。
1● こってり煮込んだ牛すじが旨い
( ゼラチン質なので、美肌効果あるかも )
2● 瀬戸内産レモンが隠し味
( ほのかに酸っぱい後味がポイント )
3● 常温で半年保管できる。
( 長持ちという点は一人暮らしに嬉しい )
まぁ、とにかく
美味しいんですね。
早速作って食べようと思います!!
早速作った!! 広島県呉市とびしま海道スパイシー牛すじカレー
ご飯あたためる + ルー温めるだけの
レトルトなので、所要時間6分位です。
早速写真で見てみましょう!!
今回は麦ごはんを使い、ヘルシー & 美容効果を高めました。
( さすが自分! )
( 深夜に食べなければもっと良かった )
↓
麦ごはんはレンジでチンします
レンジで温めた麦ごはんを食器によそう。
( 木の器に入れると、美味しさが倍増したように思えるから不思議 )
そして、ルーが入ったパックはお湯に漬けて温めます。
沸騰させた熱湯で「5分」と聞きましたが
猫舌の自分としては3分で良かった様子。
( 沸騰直後のお湯なら2分で十分温まる )
温めたルーをご飯の上にかけて完成!!
昨日作った「(なんちゃって) 美肌キムチ」も載せてみました。
とろとろ、チョイ辛、後味スッキリ!!
広島県呉市とびしま海道スパイシー牛すじカレー
のお味は… 最高!!
1● チョイ辛 (甘口と中辛の中間) の濃厚なルーが口の中に広がります。
2● とろっとろに煮込まれて柔らかくなった牛すじが、下の上でとろけます。
3● 瀬戸内産 (とびしま海道に含まれる豊島産) のレモンが隠し味に使われ、
後味スッキリ。
今回は3袋購入したので、残り2袋まだあるのが幸せです。
瀬戸内とびしま海道の現地でも提供されている模様なので、
感想とおぼしきツイートを引用してみました。 (現地にも行きたくなる!)
とびしま海道ってどこ?
広島県呉市~愛媛県今治市に向かって並ぶ
島々が「とびしま海道」呼ばれていて、
瀬戸内海の海上交通の上で重要な役割を果たした島も含まれているようです。
この中に含まれる「豊島」はレモンの産地として有名らしく、
広島県呉市とびしま海道スパイシー牛すじカレー
の隠し味に使われています。
とびしま海道についての情報は
文末「参考ページ」にリンクを貼ったので旅行しに行きたくなった方は見てくださいね!
ここで買える! 広島県呉市とびしま海道スパイシー牛すじカレー
今回、このカレーは
● おむすびJazz (赤坂のジャズバー)
● おむすび大学 (学芸大学の飲食店)
のご縁で知り、
店内で提供されているカレーが
通販で手に入るので買ってみました。
どちらのお店も素敵なのですが、
新型コロナウィルスの影響で営業時間短縮したり休業だったりするため
カレーを楽しむなら通販で。
↓
↓
↓
[ こちらで買えます ]
( 2020年5月現在 )
https://bit.ly/3bsZfbz
[ 作り方の説明動画が楽しい!! ]
まとめ
超絶美味しいカレーは美容と健康に良くて
深夜3時に小腹が空いて我慢できずに食べてしまいました!!
というハナシでした。
次の記事でまたお会いしましょう!!
参考ページ
1● カレーの注文はこちら
2● カレーに載せたキムチの話
3● 安芸灘とびしま海道の観光情報

書いた人
中森 学
3日坊主…というか、ブログもSNSもたいてい3投稿で挫折するダメブロガー。
カレーは大好き。
(家でスパイスから作るレベル)。 外でも食べます!