ナカマチ2丁目ブログの中森です。
1人暮らし・在宅ワーク (フリーランスのライター) ・出不精でインドア派に加え
人づきあいもあまり好きでない…
という変人なのですが
コロナ予防の観点で見ると
「比較的コロナに感染しにくい環境」
であることに気づきました。
(人と会うのを避け、外出も少ない)
↓
↓
では
「通常時なら変人」の自分の特徴を活かし
外出自粛を中心にコロナ対策にマジメに取り組んでみたらどうなるだろう?
(どこまで我慢できるか)
とふと思い、
「私のコロナ対策日記」を書こうと思いました。
日記は1ページに7日分書き、
7日分貯まったら別のページに移ろうと思います。
2021年1月23日(土)
体温36.1℃、倦怠感無、味覚嗅覚正常。
あまりに書く事が無くて日記を休みました。
● 1人暮らし (家庭内感染の可能性0)
● 在宅ワーク (仕事で外出ほぼ0)
● 人づきあいや外出が好きでない
(出かけなくてもストレス溜まらない)
という生活スタイルで、
仕事自体も毎日大きな変化があるものでも無し。
都の新規感染者数は「少し減ったかも」
という感じで、1,000人台半ばで横ばいという印象です。
しかし…
英国型変異種に市中感染した10歳女児
がいる (経路不明) というニュースの様に
「ここで気を緩めたらダメだ!」
という状況には変わりないです。
ただ…
人と会わない生活/仕事のスタイルで
人と会いたくない自分が、気が緩むとしたら
どう緩むのか気になります。
まぁ、昨日と同じ事を今日も明日もするということで。
専用ツイッター
コロナ対策日記専用に、アカウントを作りました。
@130gakkun
● ニュースのシェア
● 日記未満のつぶやき
などをしようと思います。
フォローして下さった方はフォローバックしています!
ツイッターを見る
2021年1月19日(火)
体温・咳・味覚嗅覚問題なし。
(ちょっと鼻水あり。アレルギーではなし)
下の引用ツイートで「ラクトフェリンが免疫力を上げる」記事を紹介し、
— がっくん (130歳までは生きる人) (@130gakkun) 2021年1月18日
森永ラクトフェリンヨーグルトを探そうと思っていました。
近所のスーパーに無かったので
お店にある中で免疫力アップに多少効果がありそうな品2つを。#コロナ対策 #腸内環境#コロナ対策日記 https://t.co/jJhc4LALDo pic.twitter.com/camZ8MhpuO
「モンゴルを見よ! ラクトフェリンを
乳製品からたくさん摂っているから、コロナ感染者が少ない」
というニュース記事を見て、
森永ラクトフェリンヨーグルトを探したら
近所のスーパーにはどこにもなし。
(販売終了? 品切れ?)
その他に見つけたニュースは
● マスクしても鼻を出したら意味なし
● 口内環境が感染時に軽症重症を分ける
でした。
#コロナ対策
— がっくん (130歳までは生きる人) (@130gakkun) 2021年1月19日
鼻を出してマスクする人ってどうよ? と、見る度に軽くイラッとしていたけど、会話相手でない限り気にしない事にしました。
言い争いまでして鼻も覆わせたいワケではないし。
仕事相手・家族友人には鼻も覆う様に頼みますよ!
(記事)https://t.co/4sXocXbdWm#コロナ #コロナウィルス
#コロナ対策
— がっくん (130歳までは生きる人) (@130gakkun) 2021年1月19日
コロナ含め、感染症 (インフルなど) に万一罹った場合「重症になるか」「軽症で済むか」は
口の中の環境が左右すると研究結果が。
● 歯磨きはより丁寧に
● ぶくぶくうがいもしっかり
しようと思います!
(記事)https://t.co/3TXc6MGnID#コロナ #新型コロナウィルス
昨日立ち寄ったのは
(1) 配達仕事で会社2ヶ所 (会話15秒)
(2) スーパー2ヶ所。
↑
買物はなるべくまとめ買いをして
他人との会話を減らそうとしていますが、
スーパー2ヶ所は余分だった気も…。
そんな1日でした。
専用ツイッター
コロナ対策日記専用に、アカウントを作りました。
@130gakkun
● ニュースのシェア
● 日記未満のつぶやき
などをしようと思います。
フォローして下さった方はフォローバックしています!
ツイッターを見る
2021年1月18日(月)
最初の記録日。
体温・咳鼻水・味覚嗅覚、問題なし。
緊急事態宣言が1月8日に出た前後に
都営大江戸線の運転士が同じ蛇口を触り
コロナに感染したニュースを見て
「モノの表面についたコロナウィルスでも感染するのか…まずいな」
と思いました。
↓
↓
早速
A● 今までよりも手洗いの頻度をアップ
(他人が触ったものに触れたらアルコール消毒でなく、手洗い)
+
B● 無意識に目・鼻・口周囲を触らないように心がける
+
C● 買物した品は、冷蔵庫にしまう前にアルコールをかける
の3点を実践。
でもでも…
面倒になってきて
「C 買物した品にアルコール吹きかける」
は、いつの間にかしなくなっていました。
また復活させるかは考えます。
専用ツイッター
コロナ対策日記専用に、アカウントを作りました。
@130gakkun
● ニュースのシェア
● 日記未満のつぶやき
などをしようと思います。
フォローして下さった方はフォローバックしています!
ツイッターを見る