「歩く宣言」、翌日に早速実行
ナカマチ2丁目ブログの中森です。
運動不足でポンコツです。
( 日々、筋力が落ちている… )
昨日、
「徒歩10分のスーパーに行き帰り
しただけで足が疲れ、外出自粛による運動不足を痛感」
という記事を書きました。
↓
↓
さすがにこのままではまずい!!
と決心して…、、、
↓
↓
今朝、家の近所を歩いてきました。
( 10分くらいだけど… )
ウォーキング前に軽く腹ごなし
健康に関する記事を書いているんだし
役立つ知識も一緒に書き添えようと思い
何かないかな… とネットを探しました。
↓
↓
発見!!
食前に歩く時は、何か口に入れる
なるほど、知らなかった。
( 時間ギリギリまで寝る派だから
「ウォーキング」という習慣も無い )
そんなワケで
常備してあるカットパイナップルを
3切ほど口にしてから
ご近所ウォーキングに出かけました。

気づいた事1: 緑が濃い
新型コロナウィルスによる外出自粛以前は
「ギリギリにイヤイヤ起床」
「バタバタ支度、イソイソと最寄り駅へ」
というスタイルで
街の風景はあまり気にしていませんでした。
「ステイホーム」と言われるようになり
リモートワークやオンライン会議で
出かけなくても仕事が済むようになってからは
「ゴミ出しとコンビニ往復しか出かけず」
のため
コロナ前・後どちらも
「近所の風景に気を払う」
ことが皆無でした。
↓
↓
↓
最寄り駅とは反対方向で行かなかった
神田川沿いを歩いてみたら…
「川沿いの風景が美しい」
「4月の若葉が、5月には濃い緑色に」
など、発見がたくさん。
( 小さな事だけど、かなり幸せ。)
( だったら普段から10分早起きして、
余裕を持てば良いのに… )

気づいた事2: 1分100歩らしい
昨日に書いた1つ前の記事では
「1日8,000歩必要!? 無理だよ」と書きました。
でも、実際ぶっちゃけ
● 自分が1日何歩歩いているか とか
● 8,000歩って何時間歩けば良いか 等は
計っていないから
わからないんですね…。
↓
↓
↓
そこで
アプリの万歩計で歩数を測り、
歩いた時間を基にざっくり計算すると
「1分で100歩」(くらい)
だとわかりました。
( 立ち止まって写真撮ったりしたので、実際はもう少し多いかもしれない )
まぁ、キリ良く1分100歩で計算すれば、1日8,000歩くには80分=1時間20分ってわかるよね。
とは言え
今回は5分しか歩かず500歩。
8,000歩にはほど遠い…。
屋外での活動 (散歩や移動) だけで8,000歩にしようとするなら
8,000(歩) ÷ 100(1分の歩数) = 80(分)
↓
僕の場合は
1日80分 = 1時間20分歩けばOKみたいですが、
外出自粛で出かける先が近所に限られる今は結構難しそう…
ひとまず
「1時間半歩くと健康目標達成」
と覚えておこうと思います。

まとめ
腰が重い自分には珍しく、宣言翌日にウォーキングしました。
( 10分だけだけど… )
自宅~最寄り駅の間には自然はほぼ無く
味気ない都会なのですが、
普段行かない神田川沿いを歩いたら
「北新宿・東中野いいじゃん!」と
地元再発見・再評価になりました。
そうは言っても
筋金入りの三日坊主なので、
1日10分でも良いからウォーキング 兼 余裕をもった朝の習慣 (これも1つの朝活?)
を続けようと思います。
「早速近所でウォーキング。1分100歩とわかった話」
は以上です。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
次の記事でまたお会いしましょう!!
後日のこぼれ話
その後
何度もウォーキングを繰り返したら
1分100歩だとわかりました。
この記事は2020年5月11日公開で
当初は1分50歩と書きましたが、
2020年10月5日に1分100歩に訂正しました。
参考記事
健康ジャンルの記事一覧はこちらこちらもオススメ
● [1つ前の記事: 運動不足を痛感]
ヤバい、歩いてない!! 新型コロナウィルスを機にテレワーク、運動不足を痛感した話
● [ご近所探検ウォーク]
東中野・中野坂上を中心に、ご近所探検ウォークをしてきた話