最近、スギ薬局の健康アプリや
Dポイントの健康アプリを見つけて
「歩数記録でポイントゲット!!」
というスタイルに
お得さを感じて…
・
・
・
見事にハマっている中森です。
同機はなんであれ、運動習慣が定着すればそれで良いかなと思っています。
今日は
ヘルスケアアプリの歩数記録を基に
「2020年5月の歩数」を
振り返ろうと思います。
外出自粛で運動不足
僕の場合、2020年2月頃から
外で会っての打ち合わせや会議が減り始め
2020年の4月・5月は
「95% リモートワーク」でした。
↓
↓
自ずと
● 電車乗らなくなる
● 出かけるのは近所で日用品買物のみ
となり、
明らかに運動不足を痛感…
そんな中
5/10(日)からブログを書き始め
最初は
● ブログのネタのためウォーキング
途中から
スギ薬局の健康アプリを見つけて
● 歩数でポイント獲得 (割引) のため
に目的を変えつつ
5月後半はウォーキングに取り組みました。
とは言え、
5月前半は運動不足を実感しつつ
ほぼ何もしなかったし、
歩数アプリで1日の歩数を振り返るようになったのは
5月下旬だったので、
5月の大半は「歩数は意識せず」
でした。
↓
↓
↓
iPhoneのヘルスケアアプリは
5月以前から歩数を記録していた模様で
そこから記録を拾い出したら…
予想外に「歩いていない」事がわかりました。
これがリアルな結果、5月の記録
● 運動不足解消に努めたのは後半から
● 歩数を意識したのは下旬から
という感じで
「意識していない期間」の方が多い5月でしたが、
結果は上のグラフの通り。
[平均3,639歩]
(グラフ右端、黄色い棒が5月の平均)
5月の31日間の平均は3,639歩ですが
歩数が多い日と少ない日のバラつきが激しく、
「平均」を出しても意味がない感じに…
なお、
1日平均3,639歩を世界の国々と比べると
「2017年、111ヶ国・71万人対象の
大規模調査」(米スタンフォード大)
だと
111ヶ国中最下位のインドネシアの3,501歩ほぼ同じ…。
(見やすいようにグラフを再掲)
[外出すると歩数多い]
グラフのうち、「赤の日」は
電車に乗って外出した日です。
「電車に乗り外出した日」だけの平均は
グラフ内「右から2番目・赤い棒」で
6,330歩。
( おぉ、意外と歩いている )
割と多めに歩いている原因は
● 自宅~最寄り駅まで10分強歩く
● 駅構内・乗換で意外と歩いている
のが原因です。
↓
↓
電車に乗っている間は歩かないので
電車の乗車時間 (目的地が近いか遠いか) は歩数とは関係ありませんでした。
[近所のみは歩数少]
ゴミ出し (家から5m)・近所のコンビニ
(家から1分) など「超近所」を除いた「10分以上の外出」による歩数は
平均2,558歩でした。
↑
↑
( 前述「インドネシア人 平均3,501歩」
よりも少ないという結果に… )
電車に乗らず、駅前にも行かず
「家から半径300m以内」だけで過ごすと
見事に運動不足になる事がわかりました。
[1日8,000歩は困難]
厚生労働省が推奨する1日の歩数は
8,000歩なのですが、
5月1ヶ月間で達成したのは2日。
( わずか2日… )
● 1ヶ月平均で3,639歩
● ご近所で行動完結すると平均2,558歩
● 電車に乗った日平均でも6,330歩
なので、
「普通に生活していては達成不可能」
という事がわかりました。
↓
↓
現在の行動に追加して
「ウォーキングの時間」を作って歩かないと
1日8,000歩には到達できないと
知れたのは良かったです。
(自分の歩数なんて気にしていなかった)
まずは1日15分ウォーキング時間を追加
毎日平均して8,000歩になるために
今よりどれくらい多く歩く必要があるか計算すると…
僕の場合は
「今より毎日余計に60分歩くべし」
なんです。
↓
↓
いきなり毎日60分は辛いな…
早起き or 何かやめて時間捻出 とか
どちらも「いきなりはちょっと…」のレベルです。
1日30分ウォーキング時間を作るのも
「うーーーんんん… (めんどくさ)」と思ったので、
まずは
「1日15分」 (15分早起きして歩く)
を第一段階の目標にしました。
何事も
「高すぎる目標の為、いきなり生活激変」
は長続きしないと身に染みているので
「必ず達成できる低い目標からスタート」
しようと思います。
まとめ
5月の歩数記録を分析したら、
「普通に日常で歩く限り、1日8,000歩は絶対達成できない」
とわかりました。
本当なら
「今より60分多く歩くべし」なのですが
ハードル高すぎなので
「まずは1日15分多く歩く」を目標に画様子を見ようと思います。
関連記事
● [運動不足を実感したきっかけ]
(世界各国の歩数比較もあり)
ヤバい、歩いてない!! 新型コロナウィルスで運動量が減り、一日の歩数が激減した話
● [近所をウォーキング]
早速近所でウォーキング。1分50歩とわかった話
● [歩数アプリ]
(歩数がポイントになり、値引きに使える)
<< スギ薬局用 >>
・iPhone,iOS版はこちら
・Android版はこちら
<< dポイント用 >>
・iPhone,iOS版はこちら
・Android版はこちら

書いた人
中森 学
3日坊主…というか、ブログもSNSもたいてい3投稿で挫折するダメブロガー。
努力する場合
「無理すぎず・楽に続けられる・お得を実感する」
パターンだと続けられる。