ナカマチ2丁目ブログの中森です。
うーーーーーん、目覚め気持ちイイ!
・
・
・
というのも、二度寝したから。
( 結果的に良いのか悪いのか微妙 )
そうなんです。
新型コロナウィルスの影響で外出自粛や
リモートワーク化など生活が激変し
最終的に「二度寝生活」に。
そんな事を下のように
インスタに投稿しましたが、
「脱・二度寝生活 (時間をフル活用)」の為
睡眠を改善する事にしました。
- インスタ本文が読めない場合、ココをクリック
【 早起きに挑戦 】
● 4月の緊急事態宣言で外出が急減 +
● リモートワーク化で移動時間激減
↓
[ 結果 ]
時間の使い方の自由度が増した✨
と言えば良いのですが、
その反面
「朝遅く起きても支障が無い」とも言え
すっかり二度寝 & 遅起きモードに。
3月以前みたいに「ちゃんと」モードに
なろう… 或いは
「リモートワーク時代に合わせた
メリハリ生活をしよう」と思い、
濃縮睡眠の本を買いました。
↓
↓
● 夜、決まった時間に寝る
( 今より早い時間に寝る )
● 朝、決まった時間にシャキッと起きる
( 今より早い時間に起きる )
ように変わる「予定」です。
生活習慣は急には変えにくいけれど
1章ずつ読み進めて1つずつ行動を変えれば
数ヶ月後には変わっているのでは???
良い変化があったら、また投稿しようと
思います‼︎
恥ずかしいけど、まずは睡眠の問題点を羅列するよ
「誰でも簡単に疲れない体が手に入る
濃縮睡眠メソッド」
( 松本美栄・かんき出版 )
を読み始める前に、
現在の睡眠 (生活習慣・時間の使い方)
について解決したい課題を書こうと
思います。
↑
( ビフォーアフターを後で比較するため )
[ 睡眠の3大課題 ]
1● 目覚めは結構スッキリ。
でも、目覚めたあとに今日やるべき事を
アレコレ考えだすと、モチベーション激減
↓
現実逃避のため、二度寝コース
2● 作業に没頭/熱中しがち。
疲労が溜まった事に気づかず (or 無視)
気分が乗っているとどんどん没頭するので
作業後はぐったり
↓
1つ作業した後、1時間くらい仮眠。
結果的に1日の作業時間は思っているより
多くない。
( 時間がもったいない )
3● 寝る時間がバラバラ。
23時~3時までまちまちで、
目覚める時間は5時半~8時。
ただし
前述「1(二度寝)」の影響で
起きる時間は5時半~9時とバラバラ。
↓
かなり時間を無駄にしている気がする
書いていて気づいたのですが、
「堕落生活」そのものだな…
( 否定しようがない )
とにかく、
現状をありのままに書きました。

「濃縮睡眠」の本で、まずコレを実践
僕はビジネス書・ノウハウ本を読む時
目次をざざ~っと読んで
全体の流れを掴んだあと、
「すぐ実践できそうな章」をすぐ読みます。
↑
↑
( 本の読み方は人それぞれですが、
この読み方だと何かは実践でき、
「1冊読んだらやった気になり、結局
変化なし」 よりは良いと思ってます )
今回はp.108
「血流を改善するだけで “眠れる体” は
簡単につくれる」を読み、
寝る前にストレッチをしようと決めました。
なぜかというと…
朝起きて15分程ストレッチをしてるので
夜寝る前にもストレッチをするのは
自分にとって簡単だからです。
そんなワケで
睡眠改善の第一歩は「夜のストレッチ」に
決まりました!

まとめ
睡眠を改善して、昼間の時間を
今よりずーーーーーーっと効率的に
使おうと思ったので
「濃縮睡眠」という本を買いました。
睡眠改善 & 時間の使い方改善 など
効果が表れたら、またブログに書こうと思います。
関連ページ・本の紹介
● [濃縮睡眠メソッド (Amazon)]
誰でも簡単に疲れない体が手に入る 濃縮睡眠メソッド
● [コロナ影響で運動不足]
ヤバい、歩いてない!! 新型コロナウィルスで運動量が減り、一日の歩数が激減した話
● [コロナで外出激減、スマホ料金プランも再検討]
コロナで在宅ワーク中心に変わったのを機にスマホ代を再検討した話。