「5月下旬にau walletポイントと
Pontaポイントが統合!!」と
予告通り、
5/21(木)にauペイとPontaが提携しました。
今まで使ってきたポンタカードは
auペイのアプリで「Pontaカードと連携」
が必要な模様なので、
早速連携作業をしよう!
と思ったら…
「その作業はアプリのどこでするの?」と
心底メチャクチャ分かりにくかったので
「作業マニュアル」を勝手に作りました。
(前置き) auの説明が分かりにくい
auの説明ページでは
「au PAYアプリを起動し、HOME画面内の「Pontaカード」より「連携する」ボタンをタップ」
とサラっと書いてあるのですが
HOME画面内の「Pontaカード」とは
どこのことなんだ~!? と
必死に探すこと4分。
コレの事でした。(画像下)
↓
( ぶっちゃけ、
「HOME画面内の「Pontaカード」より「連携する」ボタンをタップ」
だけではわからんがな。)
( 何でもチャチャっと済ませたい
短気なアラフォーおじちゃんは、そんなに
待てないのでした
↑
急がば回れ、なのでしょうけど… )
「Ponta通帳」を押す
次の画面に進んだら
右上「Ponta通帳」を押します。
( これも言われなかったらわからんよ )
でも、
ここまで進めば後は何とかなります。
とにかく
「スタート (入口) がどこかわからず
ハードルがエベレストの如く高い」ので
注意が必要です。
あとは指示に従って進む
基本的に下の画像の通りに
画面に出ている指示に従って進めば
あとは大丈夫です。
● 「連携する」ボタン押す
● この辺は画面の指示に従う
[注]
既にPontaカードを持っている人は
カード番号を入力するのですが、
この入力欄は
「1ヶ所番号入力すると、同じ番号が
右隣の枠に勝手にコピーされている」
という
謎のバグがありました。
勝手にコピーされて入力された分は
自分で訂正する必要があります。
( 画像下 )
↓
● 下は連携実行前の確認画面
● 下の画面が出れば成功・完了!
色々「ん?」な所もありますが
最後の
「連携が完了しました」という
画面が出てくればOKです。
短気さんと繊細さんはイライラする
説明通りにやろうと思ったら
説明が大雑把すぎて「さっぱりわからん!」
と感じると
短気な人はイライラが瞬時にMAXになるので
Au PayとPontaの連携は注意です。
あと、
繊細さん ( HSPと呼ばれる ) は
「説明が大雑把すぎ、なんて不親切…
操作する人の事を大切にしていない気がする」
と、
こちらはこちらでモヤモヤ、ストレスが貯まるので同様に注意です。
短気 & 繊細と自覚があり、性格診断では
「正義感が間違った方に向かうと
他人のミスが許せず怒る時も」と診断された僕は
何度も
「落ち着け、落ち着け…」と念じながら
作業しました。
↑
まぁ、性格最悪ですね…。
( こういう人が同僚だったら避けたい )
でも、
無事に作業を終えたらスッキリ爽快な
気分になりました!!
まとめ
auペイとPontaを連携させる作業は
「アプリのどこをタップすれば良いか」
ちょっとわかりにくいです。
この記事が参考になって
イライラ or モヤモヤする方が少しでも
減ったらと思い書きました。
最後まで読んで下さりありがとうございます!!
関連ページ
● [ PayPay裏技 ]
ペイペイでカード払いする時の上限額は、4つの設定で即増額できた!
https://satoru-nakamori.com/core-diary/paypay-card/
● [ 生活をデジタル化 ]
アラフォー独身男性が、キャッシュレス決済やポイントカードのアプリ化など「生活デジタル化」に挑戦した話
https://satoru-nakamori.com/core-diary/am-trying-dx/

書いた人
中森 学
3日坊主…というか、ブログもSNSもたいてい3投稿で挫折するダメブロガー。
人からは
「穏やか・癒し系」と言われますが
親の性格を受け継いで短気・衝動的な傾向は心の奥底に隠されている。
( おぉ、恐ろしい! )
( まだまだ修練不足 )