ナカマチ2丁目ブログの中森です。
フリーランスだと話すと、時々
「フリーランスって暇なんでしょ?」
「好きな時に休めていいですね」
などと言われます。
うーん、そうですね…
●「暇」かどうかは決められない
( 判断基準は人ぞれぞれだから。仕事中は暇ではないですよ! )
● 時間の組み立てはある程度自由
なのは、確かです。
但し
● 正社員と比べ、仕事は不安定
なので
フリーランスが「良い/優れている」かは、判断できません。
たぶん、多くの方は
フリーランスの1日とか実態を
知る機会は少ないのでは…と思ったので
「プライベートがわかるSNS投稿」を集めてみました。
こんな事をしているんだ~ と
何となくイメージしてもらえたら嬉しいです。
仕事中の風景 (少ないですが)
現在、仕事の95%は在宅で完結しています。
● 打ち合わせは、新規の仕事の時のみ
● 既存の仕事は、メールでやり取り
なので、
仕事に関するSNS投稿は正直少ないです。
月に3~5回ほど
● 地域ガイドマップ作製の現地調査
● 対面での打ち合わせ などで
外出する機会はあります。
その時の投稿を集めてみました。
スーツ・ネクタイ姿はレア
ブログ用の画像編集中なんだけど、まるで自分の値段が13,000円みたいな書き方…
— 中森 学 (ナカマチ2丁目ブログ) (@satoru_nakamori) 2020年9月27日
着ている服・靴の値段合計が13,000円です!#シャツに至っては990円#プチプラ好き#ブロガーさんと繋がりたい pic.twitter.com/lb0KaGoTC7
自分のブログでの企画
「二代目社長のホンネ」のために
インタビューに出かけた時の様子。
ネクタイ以外はファストファッションですが、「ちゃんとしている感」は出そうと努めています。
カフェ・ファストフード店で仕事も

地域ガイド作りで現地調査を
いる仕事が月に1~3回あります。
現地調査後、記憶が薄れる前に
すぐに近くのカフェやファストフードでレポートを完成させています。
カフェでの打ち合わせは
数年前までは多かったのですが、
「相手のオフィスで打ち合わせ」
が大半になってからは、カフェでの打ち合わせは月に1回ほどになりました。
静かで隣の席の人を気にせずに
話ができるカフェは詳しくなりました!
部屋着で仕事する時が多いよ! (見せられない)
出かけた所 (近所以外)
仕事の95%はリモートのため、
仕事で外出は月に3~5回です。
元々出不精な性格のため、
日常生活の買物以外は
あまり行かないですね…。。。
( 家でゴロゴロするのが好き )
( とは言え、稀に旅行に行きます! )
- 仕事で四谷へ
地域ガイドマップ作りの仕事で四ツ谷へ。
レポートはコモレ四ツ谷のドトールで完成させました。
ブログ、動画、ダイエット…
— 中森 学 (ナカマチ2丁目ブログ) (@satoru_nakamori) 2020年9月8日
三日坊主でお悩みの皆さまへ。
勇気づけられる法話があったよ!#世の中なんでも思ってるより簡単なのかも#永心寺 #新宿区#一日三日一年の法則#継続は力なり pic.twitter.com/V4gjsdDgEb- 仕事で神宮外苑へ (青山)
瞬間風速8mの風が吹いて
— 中森 学 (ナカマチ2丁目ブログ) (@satoru_nakamori) 2020年9月7日
ビニール傘が壊れた神宮外苑からこんにちは!
地域ガイド作りの為に写真を20枚近く撮ったら…
サイズ設定が9:16 (細長い)。
4:3のつもりだったからミスにガッカリ。
「ぴえん」って、こんな時だよ〜#ライター #現地取材
( 台風10号の被害が少なく済みます様に ) pic.twitter.com/4fLdEcC2oF
瞬間風速8mの風が吹いて
ビニール傘が壊れた神宮外苑からこんにちは!
地域ガイド作りの為に写真を20枚近く撮ったら…
サイズ設定が9:16 (細長い)。
4:3のつもりだったからミスにガッカリ。
「ぴえん」って、こんな時だよ〜- 月に1回渋谷で読書会開催
2年半ほど、月に1回ペースで
渋谷で読書会を開いています。
( 参加費無料、定員6名 )
その関係で、
渋谷に月1回は行っています。
( 新宿に住んでいる事を考えると、月1回は少ないですが… )
写真は読書会の帰りに寄った
ミヤシタパーク。
(↓ 詳細記事は下をどうぞ ↓)- 用事で松戸に
不思議な事に、常磐線沿線は
東京に住んでいながら全く縁が無かったのですが、
2019年の夏に1回
2020年は5回と、
行く機会が急激に増えています。
上の写真は、2020年10月に
松戸駅で常磐線から新京成線に乗り換えた時の様子です。
[ 別の日は柏へ ]
下の記事は、2020年8月に仕事で柏に行った時の様子です。
近所の写真は割と多め

近所の様子は「ご近所ネタ用アカウント」で
時々つぶやいています。
新宿区 (大久保駅・新大久保~西新宿)、
中野区 (東中野・中野坂上) 限定の話題
ですが、
フォロー大歓迎です!
[ ツイッターはこちら ]
@kitashinjuku74
【 果物が安い! 】(マルエツ)
— 北新宿の中森さん (@kitashinjuku74) 2020年9月27日
近隣スーパーよりも値段が若干高めのマルエツが、本気出してると思った様子がこちら。
キウイ・パイナップルは知っている限り地域一番の価格です。
1週間前あたりからこの値段なので、しばらくは続くと期待しています。
(9/27)#北新宿 #東中野 #中野坂上 #マチマチ pic.twitter.com/5b0NR7kapR
スギ薬局 北新宿店で冷凍食品が販売スタートしていました!
— 北新宿の中森さん (@kitashinjuku74) 2020年10月8日
(トイレットペーパーの棚を変更)
値段は近隣のスーパーと大差なく
日用品を買うついでに食品も買えて便利です。#北新宿 #大久保駅 #大久保通り#マチマチ pic.twitter.com/VWdrHAagF0
こちらもオススメ
● [近所の夜空を撮影]
アニメっぽい画像加工は、Pics Art を使ってます
食事と服は簡素 (質素)
食事には子供の頃から興味がなく
「食べられればOK」という気持ちです。
そんなわけで
● 家では「パックに入っている惣菜」
( 納豆・豆腐・キムチ・魚の缶詰 )
● 外ではファストフード
( 前職がマクドナルドだった影響 )
がほとんどです。
変化はほとんど無いですね…。
- 家の食事
トマト・キウイ・パイナップルは
例外的に生で買い、切っています。
それ以外は、家では
水も火も使わないです。
【 果物が安い! 】(マルエツ)
— 北新宿の中森さん (@kitashinjuku74) 2020年9月27日
近隣スーパーよりも値段が若干高めのマルエツが、本気出してると思った様子がこちら。
キウイ・パイナップルは知っている限り地域一番の価格です。
1週間前あたりからこの値段なので、しばらくは続くと期待しています。
(9/27)#北新宿 #東中野 #中野坂上 #マチマチ pic.twitter.com/5b0NR7kapR曇り空の新宿からこんにちは!
— 中森 学 (ナカマチ2丁目ブログ) (@satoru_nakamori) 2020年9月17日
ブログのネタ & 夕飯の材料を仕入れに、業務スーパーに来ています。安い!
(価格は税抜)
安いからと言って、不要なお菓子を買わない様に気を付けます。#業務スーパー #新大久保 #新宿#百人町 pic.twitter.com/GxSJWNSG6K- 外での食事 (日常)
日常生活の中での外食は
マクドナルド5割、カフェ2割
その他のチェーン店2割です。
節約魂が強いので、なるべく
500円以内に収まる様にしています。
- 稀に1,000円以上の外食
誰かと一緒に食事する時は、1,000以上の時もあります。
まとめ
「フリーランスのライター」と言っても
美容系・イベント系・ビジネス系・IT系
専門が分かれるので、
自然と自分の分野に関係する話題が
プライベートにも現れると思います。
「伝え方 (コミュニケーション)」って
これ!という風景がないので
パっと見は地味ですが、
仕事で「映える」写真や場面があったら
SNSに投稿しようと思います。
「フリーランスのライターの日常(1)」
は以上です。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
次の記事でまたお会いしましょう!
関連ページ
自己紹介ジャンルの記事一覧はこちらこちらもオススメ
● [フリーランスの時間管理法]
副業が当たり前の時代の「時間管理術」 ~フリーランスの時間管理法~
● [仕事:「社内報を作るコツ」セミナー]
「社内報を作るコツ」を、交流会でミニセミナーとして話します