ナカマチ2丁目ブログの中森です。
今はキタシンジュクに住んでますけど
ブログ名は出身地の町名を取って
「ナカマチ」です。
今日は
● 1人暮らしを始めた方 (全国)
または
● 新宿区に引っ越してきた方
( 北新宿・百人町・大久保あたり )
( 駅だと大久保・新大久保・東新宿 )
● 業務スーパーをまだ知らない方
どれかに当てはまる方に向けて
「業務スーパーってすごいんだよ」
という記事を書こうと思います。
↑
↑
( と言いつつ、
ブログにまとめるのは自分の備忘録目的 )
激安スーパー「業務スーパー」とは?

牛乳パックにギュギュっと詰まった羊羹
など、ユニークでお得なスイーツや
「業務スーパーで見つけたお得な品」
などの記事が話題になっている
業務スーパー。
↑
( 略称「業スー」で親しまれている )
[ 激安の理由 ]
飲食店向けに業務用の大容量食品を格安で
販売してるので「激安」なのですが、
一般家庭でも使える少量の食品も多く、
「一般客」も大歓迎です。
冒頭に書いた「牛乳パックに詰めた羊羹」
など、オリジナル商品の話題です。
これは
大元の運営元である神戸物産という会社が
オリジナル商品を開発しているからです。
[ 生鮮食品は店により無い ]
なお、
業務スーパーはフランチャイズ制なので
同じ「業務スーパー」の看板を掲げても
運営会社が違うと品揃えは多少変わります。
JR大久保駅とJR新大久保駅の間にある
「新宿大久保店」では生鮮食品は扱いない
のでご注意を。
( この記事の一番最後に
「業務スーパー店舗一覧」ページの
リンクを載せました。
お近くの業務スーパーを探せます )
(例) こんな品がこんな値段
全部の品物を紹介はできませんが
チラッと見かけた商品の値段を
紹介しようと思います。
どの品も近隣の店舗よりも
3割以上安く、
節約好きな方にはもってこいです。


( 上2枚、缶詰系 )
神戸物産の自社開発商品なので
とにかく安い!

( 写真上: ラーメン )
近隣のスーパー・ドラッグストアだと
● スギ薬局: 同じく5食で 238円(税抜)
● ライフ: 5食 198円(税抜)
で、
業務スーパーの 5食 137円(税抜) は
ダントツ。

( 写真上: 卵 )
近隣のスーパー・ドラッグストアだと
● スギ薬局: 159円(税抜)
● オリンピック: 198円(税抜)
で、
業務スーパーの 138円(税抜) は
ダントツ。

( 写真上: 切り餅 )
餅に至っては、近隣スーパーの半額以下。
( ただひたすら驚くしかない )
は・ん・が・く、です!
業務スーパー: 1kg 238円 (税抜)
人気店=混雑は宿命。コロナ恐い方は、時間帯を考えて
業務スーパーは激安が故に、お客も多く
夕方の混雑時間帯は店内はかなり「密」。
( 新宿大久保店の場合です )
新型コロナウィルスに「感染は絶対嫌」
と思っている方は
混雑時を避けるのをオススメします。

まとめ
全国の「一人暮らし初心者」の方
または
新宿区に最近引っ越してきた方
( 大久保駅・新大久保駅・東新宿駅 )
に向けて
業務スーパーすごいよ!!
という記事を書いてみました。
節約生活の参考になりましたら嬉しいです。
関連ページ・参考情報
● [業務スーパー 店舗一覧]
業務スーパー 店舗案内
● [キャッシュレス決済の節約効果]
【検証】キャッシュレスのポイントやクーポンを使うと、どれ位得するか調べてみた
● [格安SIMに乗り換えた理由]
コロナで在宅ワーク中心に変わったのを機にスマホ代を再検討した話。