暑い…ナカマチ2丁目ブログの中森です。
● リモートワークで通勤不要
● コロナウィルス感染防止で旅行控える
と言っても、
自宅にこもっていては運動不足…
というワケで、
運動不足解消 & 旅行のささやかな代わり
目的で、「ご近所探検ウオーク」を
してきました。
この記事は
中野区・新宿区(の中野区寄り) に住む方
にしか役立ちませんが、
「こんな所があるんだ~」と近所探検する
きっかけになったら嬉しいです。
( この記事で触れた場所の地図は下の通りです )

【1】 中野氷川神社
【ご近所探検】
— 北新宿の中森さん (@kitashinjuku74) 2020年8月11日
暑い夏は、いつもの通り道を少し変え
神社に寄る (又は通る) のはいかがでしょう?
木陰が涼しい中野氷川神社の様子を
お届けします。#東中野 #中野氷川神社 #マチマチ pic.twitter.com/ryatndjkjq
中野区にはいくつか氷川神社と名が付く
神社がありますが、元を辿ると
大宮の氷川神社から分かれたのが起源
のようです。
東中野駅近くの氷川神社は木陰があり
涼しかったです!
【2】 神田川 (遊歩道)
中野区と新宿区の境を流れる神田川は
両岸が遊歩道になっていて、
散歩を楽しめます。
青梅街道から北の部分は木陰が多く
暑い時でもまぁまぁ涼しく歩けます。
少し前、ブログ1記事書き終えてから
— 中森 学 (発信力、社内報、組織作り) (@satoru_nakamori) 2020年5月23日
朝ごはんまでの間にウォーキング。
スマホによると、3,000歩も歩いたらしい。(予想以上)#気分スッキリしたので1記事更に書けそう#すべてはブログのために pic.twitter.com/yyjpzZzf5E
地図で「②」と書いた地点は
青梅街道の南側で、木陰は少な目。
両岸にマンションが立ち並んでいます。

【3】 成願寺
普段は門の前をサっと通り過ぎる
だけで、正直に書くと門すら
ちゃんと見ていませんでした。
門をよく見たら、中華かタイ風?
【ご近所探検】
— 北新宿の中森さん (@kitashinjuku74) 2020年8月11日
日常の行動範囲から少しばかり外れ
門前をササっとだけ通り過ぎていた
成願寺。
よく見たら… 門のスタイルが
和風ではなく中華〜タイ風?
新たな発見になりました!#中野坂上 #成願寺 #山手通り pic.twitter.com/OH7DxGAz3J
境内に入ると純和風の雰囲気で、
「よくあるお寺」の風景でした。
それにしても、
日本第二の人口密集地、中野区に
こんな緑豊かなスペースがあるのは驚き!!
( 中野区の1㎢あたり人口は
2万人を超え、日本第一位の豊島区とは
僅かな差です。)

【4】 本郷氷川神社

普段買物で出かけるのは
中野坂上駅 (山手通りより東) までなので
本郷氷川神社は日常生活圏の外なんです。
折角だから…と足を伸ばしたら
普段は見かけない狛犬を発見!!
母子の狛犬で、珍しい狛犬でした。
( 下のツイート参照 )
【ご近所探検】
— 北新宿の中森さん (@kitashinjuku74) 2020年8月11日
普段徒歩で行動する範囲を超えて
足を伸ばして本郷氷川神社に行きました。
狛犬をよく見たら…
お母さんと赤ちゃんの狛犬。
何だか珍しくて記念に撮影。#本郷氷川神社 #中野新橋 #中野区 pic.twitter.com/nfRaLSTQsD
【5】 宝仙寺
宝仙寺も門前は通るけれど
中には入った事なし… だったので、
北新宿に引越して6年目にして初めて
境内に入りました。

三重塔のそばに、なんやらゴツゴツした
「山」が見え、何だろう…と思ったら
「石臼塚」で、使わなくなった石臼を
供養するために作られたと説明板に
書いてありました。
( 下のツイート参照 )
【ご近所探検】
— 北新宿の中森さん (@kitashinjuku74) 2020年8月11日
遠目に見たら、何かの山に見えて
近くで見たら…なんと石臼!
使われなくなった石臼を供養する塚
だそうです。#宝仙寺 #中野坂上 #中野区 pic.twitter.com/MdSH17Osqz
【6】 桃園川緑道

パッと見たところ「幅が狭い遊歩道」
なんですが、
実はこの下には川が流れているんです。
正確には
「元・川」で、現在は下水道として
利用されています。
この遊歩道沿いの建物を見ると
「川時代」に建てられた建物は
遊歩道側への出口が無いのですが
「遊歩道時代」の建物は出口があるなど
観察すると発見があります。
【7】 紅葉山公園

最後は中野駅近くの紅葉山公園に行き
SLを見てきました。
ここは完全に日常生活の範囲外なので
「隣駅までプチ旅行」気分です。
SLがあるのも初めて知りました。

まとめ
運動不足解消を兼ねてご近所探検をしたら
2万歩以上歩いていました。(2時間半)
運動不足解消はバッチリです!
中野区にお住まいで無い方も、
徒歩で近所を回ってみると何か発見が
あるかもしれませんよ!!
関連記事
● [近所を歩いた]
近所でウォーキング。1分50歩とわかった話
● [都電でおでかけ]
「3密」避けるため、JRでなく都電で王子まで行った話
● [コロナで運動不足]
ヤバい、歩いてない!! 新型コロナウィルスで運動量が減り、一日の歩数が激減した話
● [外出自粛後、5月の歩数]
2020年5月の歩数記録を振り返ったら… びっくりした話