ナカマチ2丁目ブログの中森です。
毎日ネタ探しは大変だよ~
( という日だってある )
実はインスタ(の、とあるアカウント)
はアメブロに同時投稿できる様に
設定しているのですが、
インスタに投稿するネタが無い時は
アメブロの「今日の投稿ネタ」を
先にチェックして、
それをインスタ投稿用に使う時もあるんです。
そんな経験から
「アメブロが利用者に『書かせる』仕組み
(利用者にとっては『書きたくなる』仕組み)
って、すごいな!」
と思いました。
↓
↓
↓
これは
ワードプレスで書いているブロガー含め
投稿ネタで悩む全てのブロガーの人に、
いや、
SNS投稿や動画投稿を含め、「ネタで困る」
全宇宙の発信者に役立つと思ったので
アメブロにおける
「ブログを書きたくなる仕組み」の
ポイントを記事にまとめました。
- 投稿したインスタはこちら (ココを押す)
今日は蚊の日
アメブロの「今日は何の日?」という
お題欄を見たら、8/20は「蚊の日」
みたいです。
( 蚊の日って何だ⁇ )
3歳頃まで水分たっぷりでぷくぷく太っていたみたいで、
幼稚園頃までは蚊によく刺された記憶があります。
小学校以降、徐々にほっそり→ガリガリになるにつれ
蚊に刺されなくなった気がして、
蚊も「おいしい身体 (血が多い身体)」を
見分けているんだな…と思いました。
いつまでも「蚊に刺されるナイスバディ」でありたい
30歳少し前から乾燥肌になった辺りから
「蚊に刺されないのは痩せてるからでなく
加齢で水分が減ったからかな…⁇」
と疑ってますが
人生80年時代 (一説だと100年) と言われる今
30歳〜死ぬまでの50年間 or 70年間を
毎日「歳だから」と言い続けるのはもったいないので
39歳の現在でも
蚊に好まれる様に努めるべく、水分補給を
意識的に行って身体に水分を貯めようと思います。
↑
( 考え方ちょっと間違ってる気が…💦 )
仕掛け1:「今日は何の日?」と、投稿ネタが提供される
アメブロをやっていて便利だと思うのは
「今日は何の日?」など
投稿ネタを提供してもらえる点です。
↑
↑
( イベント・交流会・歓迎会などで
自己紹介を求められた時、何を話そうか困る時でも
「質問されたら答えられて楽」
「お題を決めてもらえたら楽」なのと一緒です。)
8/20は「蚊の日」だったらしく、
● 蚊にまつわる思い出
● 蚊にさされない為の対策
などを書いてみましょう!! と
メッセージが出ていて、これなら何とか
書けそうだ… とホッとしました。
これはこう活用できる!
仕掛け2: 「ランキング」を作り、投稿欲を搔き立てている
アメブロで自分のブログを「公式ジャンル」
に登録すると、
その公式ジャンル内でのアクセス数順位が
わかるようになります。
↓
↓
自分の順位がわかると
「折角なら記事を投稿し続けて、より高い
ランクを目指そう!!」と不思議と思い
記事を書くモチベーションが生まれます。
( ※ 人の価値観はそれぞれなので、
ランキングがモチベーションにならない
人もいます )
これはこう活用できる!
まとめ
アメブロはやっぱり利用者が多いだけあり
「ブログを書きたくなる仕組み」が
充実しています。
ワードプレスなど
アメブロ以外でブログを書いている方も
アメブロの工夫をちょっと拝借すると
ブログが長続きするヒントになると思い、
この記事を書きました。

関連ページ
● [アクセスアップ挑戦記]
アクセスアップ挑戦記(1) 本を買って勉強する事にしたよ
● [ブログの更新頻度]
ブログ初心者は、短文-頻繁 / 長文-時々投稿 どちらが良い?
● [10記事で挫折後、再挑戦]
ブログを1年ぶりに再開します