注意
ナカマチ2丁目ブログの中森です。
自己紹介は… あまり好きではないです。
とは言え、
初対面の人と会う時 / 交流会で自己紹介
SNSやブログでの自己紹介文など
「自己紹介をせざるを得ない」場面はたくさんあります。
( 嫌だと言って逃げきれない… )
せっかく自己紹介をするなら
つまらない内容を嫌々するのではなく
聞いた人が「聞いて良かった」と思う
内容をしたいと思っているのですが、
最近良い方法を思いつきました。
↓
“「インスタグラムのストーリー」
( アーカイブ機能 )
を使い、
自己紹介動画を作る” という方法です。
お仕着せ / ド定番の
「ありふれた自己紹介」ではなくて
自分らしさを無理せずに伝えられる方法
としてお役に立てたら嬉しいです。
- (参考) ストーリーズとは?
ストーリーズ機能とは、簡単にいうと24時間で消える投稿のことだ。
フォロワーのタイムラインに流れず、自分のプロフィール投稿一覧にも残らないという気軽さから、最近ではInstagramのフィード(ホーム画面のこと)への投稿よりも、ストーリーズをよく利用するというユーザーも増えている。
[ 出典: TIME & SPACE by KDDI ]
アーカイブ機能で、動画を作れる
インスタグラムのストーリーは
「24時間で消える投稿」で、
写真や動画を載せられます。
( 1投稿は15秒だけ再生される )
しかし
アーカイブ機能 (保存機能) を使い
プロフィール欄の自己紹介文の下に
「アーカイブされたストーリー」を
載せられるんです。
↓
↓
↓
つまり…
ストーリー投稿 & アーカイブをすれば
「1コマ15秒の投稿を複数繋げた
『自己紹介動画』 を作れる」
というワケです。
( これは便利!! )
どんな感じに仕上がったかは
次の段落を見てくださいね!!

こんな自己紹介動画を作ってみた
- 全文を読みたい方はココを押す
遅咲きゲイです。
30代後半で自分がゲイだと自覚しました。
えっ!? じゃあそれまでは?
● 20代は仕事に熱中
● 30代前半は家族の介護で
恋愛やセクシャリティを全く考えませんでした。
ゲイバーやゲイイベントに行く事もなく、「ゲイらしさ」は乏しい方です。
(非リア充・インドア派・ぼっち)
インスタをしている理由は…
自分の節約知識や、出かけた場所の口コミが誰かの役に立ったらいいなと思ったから。
「キラキラしてない凡人が
たまたまゲイだった。」
みたいな捉え方をしてもらえたら嬉しいです。
ポイント: 1コマ15秒で読める情報量に気を付ける(多すぎに注意)
インスタのストーリーは
1投稿15秒だけ再生されます。
( アーカイブされても同じ )
↓
↓
15秒で読み切れないくらいに
文字数を詰め込むと
「伝わらない失敗動画」になってしまいます。
他の注意点: アーカイブの数
インスタのプロフィール欄で
隠れずに表示されるアーカイブ数は
3つまでです。
( 4つめからは、画面右に隠される。スワイプすれば見れる )
自己紹介動画を見て欲しければ
アーカイブの種類を
3つに絞るのをオススメします。
他の注意点: 画像サイズ
ストーリーに写真を投稿する場合
縦4 : 横3 (縦長) だと
画面いっぱいに表示されます。
が…、、、
写真のフチは1cmほど
カットされてしまいます。
文字入れする場合は
「周囲1cmはカットされる」
前提で考えないと、
イメージと違う仕上がりになってしまうので要注意です。
まとめ
インスタグラムのストーリー
(アーカイブ機能) を使い、
プロフィール欄に自己紹介動画を
載せる方法を紹介しました。
自分を表現する方法・伝える方法は
文字・写真・音声・動画… など
色々あるので、
今後も工夫しようと思います。
「インスタグラムのストーリー (アーカイブ) は、自己紹介動画として活用できる!」
は以上です。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
次の記事でまたお会いしましょう!
関連ページ
自己PRジャンルの記事一覧はこちらこちらもオススメ
● [SNSのフォロワー増やす方法]
ツイッターのフォロワーが5ヶ月で500名に! 1日3名ペースで増やした方法を公開
● [自分の強みの見つけ方]
自分の強み・魅力がわからない人は、マクドナルドのダブルチーズバーガーを参考にすると良い