自分の事遅咲きゲイが、LGBTの生の声を届けるポッドキャストに出てみた感想2020年は、LGBTの生の声を伝えるポッドキャストに2回出演しました。(インタビューされる側として) 自分の体験が誰かの参考になったらいいなと思っています。この活動について、2021年の目標も立ててみました。
こんな会に行ってきた【イベント】 1/12(火) パラレルキャリア朝活を、オンラインで開きます (無料・Zoom)副業している方、週末起業を検討している方、今後どう働くか情報収集している方が集まる朝活 (オンライン交流会) を開催しています。●●「今の職場環境に疑問あり (転職や改善に取り組みたい)」という方も歓迎です!! (参加費無料)
清くないゲイの話「ゲイの男性は皆同じ考え方を持っているの?」という動画を見て、自分でも考えてみた「ゲイの男性は皆同じ考え方を持っているの?」という動画を見る機会がありました。動画内で挙がった5つの質問について、自分でも答えを考えてみました。
日記【記事一覧】 元マクドナルド従業員がコッソリ書く、マクドナルドを楽しむ記事まとめマクドナルドで10年近く働いた元スタッフがコッソリ教える(?) 「マクドナルドを楽しむ」ブログ記事です。新商品を食べた感想や、お店に行った時の様子などを書いています。
日記10代のLGBTのお子さんがいる親が、子供のためにできること自分がLGBTだと気づく年齢は、10代半ば(高校生)までが大半だという調査結果があります。LGBTである事を子供からカミングアウトされた場合、親ができる事は何でしょうか? 大学進学を控えたレズビアンの高校生の相談記事を例にして、ヒントをまとめてみました。
HSP (繊細さん)内向型で夜型人間が、5時起きチャレンジ計画を立ててみた 【朝型・早起き】今まで何度となく挫折した「朝型生活チャレンジ」。(中学生以降、30年近く挫折が続いている…) 「濃縮睡眠」という本を読み、本格的に挑戦する事にしました。今度こそ5時起き・朝型生活の習慣が定着しますように!
日記 (家事)2021年、年間の「節約・お得 (・支出) 計画」 を考えてみたよ正月のなので、支出・節約など含めた「年間の消費計画」を考えてみました。(あとで変わると思いますが…) 2021年1月~3月はauペイが20%還元キャンペーンを行うため、それに合わせた計画を立てました。
日記LGBTに関するニュース一覧 (2020年12月)セクシャルマイノリティやSOGI関連のニュース一覧は自分では見た事が無く、一度に見れる場が必要だと思いました。そこで、セクシャルマイノリティ (LGBTQ) や SOGI関連のニュース一覧を作りました。
こんな会に行ってきた2020年を振り返る ~LGBT交流会「ナナージ」で取り上げられた、判決~ボーダーレス交流会「ナナージ」(LGBTQ+・アライ誰でも参加OK) で取り上げられた、「LGBTQ+に関する裁判の判決一覧」を見ながら、2020年を振り返ってみました。裁判というと遠い世界ですが、判例が今後の生活に影響を及ぼすと知ると、身近なことに感じます。
日記マクドナルド、コク旨ビーフシチューグラコロを食べたよ冬の定番、マクドナルドのグラコロ2020年版を食べました。月見バーガーとグラコロは毎年変化するので、来年以降と比較をするためにも記録に残そうと思います。
2021年の手帳を買うついでに、スケジュール管理を見直した話 ~フリーランスの働き方~2021年の手帳を買いました。社会人になってからずっと手帳のスタイルは同じで、「1ヶ月の予定を一覧で確認できる」タイプを使っています。今回は今までより大きなサイズを買い、スケジュール管理の方法を少し見直しました。
芸能スポーツの話題【マーケティング】 グルメリポーター界で独り勝ち! ギャル曽根さんから「個人事業主の生き残り方」を学ぶグルメリポーターと言えば石塚英彦さん・彦摩呂さんを思い浮かべる方も多いですが、近年「一人勝ち」と言われるのがギャル曽根さん。ただの「大食いギャル」から現在の「好感度高いグルメリポーター」になるまでにした努力を知ると、個人事業主や小さなお店が生き残るヒントが見えてきました。
伝え方 (その他)小さな会社や個人事業主は、不祥事の際どう謝るのが良いか? ~ローランドとGACKTのドレス盗作事件で考える~著名人であるローランド・GACKTがプロデュースしたウェディングドレスが、実はデザインがパクリと分かった際の両人の対応が対照的だと話題になっています。不祥事の際、個人事業節や小さな会社の経営者が取るべき行動を考えました。
伝え方 (その他)良いセミナー講師・ダメなセミナー講師の見分け方セミナーを受けるなら、「良いセミナー講師」に教わりたいですよね。では、「セミナー講師の質」を申込前に判断するにはどうすれば良いでしょうか? セミナー主催者・講師の方は「セミナー集客のヒント」として読んでもらえたら嬉しいです。
日記中森学の勝手に人生相談 (3) ~バイトの面接官がLGBTでキモイ~いじめ・虐待・非正規社員・うつ病・燃え尽き症候群などの経験を活かし、ネット上で見つけた悩み相談に勝手に回答する企画を始めました。誰かの参考になったら嬉しいです。