健康【1/24更新】 割とマジメなコロナ対策日記 (1月)一人暮らし・在宅ワーク・出不精でインドア派・人づきあい苦手…という、通常時なら「変人」である筆者が、コロナ感染予防においては少し有利な立場である事に気づいて「真面目に外出自粛に努めたらどうなるか」を記録しました。
お金の話家計簿と節約を、2ヶ月サボってわかった事年末の繁忙期を理由に、家計簿と節約生活を2ヶ月休みました。(サボりました) 2ヶ月も節約・記録をしないでいると、買物する時の考え方や習慣が変わるかと思ったら意外と…!? 結果は本文をご覧くださいね!!
健康コロナ緊急事態宣言2回目を機に、行動記録を再びつけてみた新型コロナウィルス感染症の新規感染者が激増、「第3波」と言われて緊急事態宣言も再び出ました。それを機に、昨夏つけていた「体調・行動記録」を復活させました。前回との違いを書こうと思います。
日記 (ニュース)新型コロナウイルス感染症に、冷静・前向きに向き合う情報一覧 (ニュースまとめ)新型コロナウイルス感染症に対し、冷静・前向きに向き合うために役立つ情報やニュースを一覧にしてまとめました。いたずらに不安を煽るニュースではなく、具体的に役立つ情報を得たい方に役立ったら嬉しいです。
HSP (繊細さん)ライターとして社会貢献したくなり、ニュース一覧を作ろうと思ったハナシ注意 この記事には「LGBT」「ゲイ」 「メンタルヘルス (HSP・うつ)」 に関する話題が含まれます。 上記3つが嫌い/苦手な方は、 この記事は読まない方が良いです。 ナカマチ2丁目ブログの中森です。 39歳の秋、突然ですが…、、、 「何か世の中の役に立ちたい!!」と思い立ちました。 社会...
HSP (繊細さん)テレワーク移行後6ヶ月。メリット/デメリットをまとめてみたよ。 (フリーランスの場合)新型コロナウィルス感染症の影響で、2020年4月頃から「95%テレワーク」になりました。半年を過ぎて在宅ワークが定着したため、自分なりに感じたメリットやデメリットをまとめようと思います。(ブログ作者の仕事は、フリーランスのライター業)
健康【健康】 コロナ禍で在宅ワークに。歩数半減からコロナ前レベルに増やしたコツ、3つ新型コロナウィルスで打ち合わせがオンライン化して、在宅ワークになったら… 1日の平均歩数はそれまでの半分に減りました。(運動不足が心配…) しかし! 工夫を重ねて在宅ワークでも歩数はコロナ前と同じまで増やしました。その経過をまとめようと思います。
人づきあい・人脈作り新型コロナウィルス対策で、毎日の行動と体調を1ヶ月間記録してみた新型コロナウィルス対策として、毎日の行動と体調を1ヶ月間記録してみました。記録を基に改善できた行動がある一方で、記録をする事でイライラする事も。
お金の話【保険】 自分が契約している医療保険は、新型コロナウィルスをどこまでカバーしてくれるか確認しようソニー生命からハガキが届きました。「現在契約している医療保険は、新型コロナウィルスをどこまでカバーしているか?」という案内でしたが、こういう情報をハガキで連絡するのは大切だなと感じました。