ナカマチ2丁目ブログの中森です。
なんだかんだでアクセスアップの
方法を色々試してもがいています。
↑
( 色々試す事自体が楽しいし、
少しずつ成果は出ているので続けられる )
アクセスアップをする上での教科書
「ゼロから学べる
ブログ運営 × 集客 × マネタイズ
人気ブロガー養成講座」
を読み進めていますが、
「ブログのコンセプトを決めよう」
というページにたどり着きました。
仕事も旅行も生き方も
「目標」「ゴール」「軸」「夢」とかを
決めるのが苦手/興味ないタイプですが
結果が出ている先人の教えに沿う為
ブログのコンセプトを考えようと思います。
ブログに「コンセプト(軸・テーマ)」が必要な理由
「誰にも読まれなくて構わない。
自分が書きたい話題を、書きたい時に
とりとめなく書ければよい」
と考え、
仮にアクセス数が0でも良いのなら
ブログのコンセプトは考えなくても
全く問題ないと思います。
( お店を開くのも似ていると思います。
「繁盛しなくて良い。自分が売りたい
商品を並べて、気に入った人が買ってくれれば良い」
という考え方もアリだと思います )
とは言え
現実問題としてブログもお店もライバルが多数存在するため、特徴が無ければ大勢の中に埋もれてしまいます。
「自分が好きな内容をとりとめなく書き
色々なジャンルにまたがりそこそこ面白い記事が書いてあれば、
そこそこのアクセスがある」
という淡い期待をしても現実は厳しく、
「特徴なし = 魅力なし = アクセスなし」
となってしまうのが関の山。
「コンセプト決めの大切さ」について、
本には下の様に書いてありました。
- ブログにコンセプトが必要な理由
思いついたことをただ漠然と書くだけのブログは、知り合いしか読んでくれません。他人に読んでもらうには、読む価値のあるブログにする必要があります。
ブログに明確なコンセプトを与え、ブログの売りを明確にして、読者を引きつけましょう。
生きる目標が無い人間が、ブログのコンセプトを決めるのは難しい
結構まじめに (いや、かなり真面目に)
紙とペンを使って
「ブログのコンセプト作り」に挑戦したのですが…
考える努力を1時間くらいしたのですが
ピンと来るアイデアは出てこなくて、
1つの明確なコンセプトにはまとまりませんでした。
目標をすぐ決められなくても、能力が低いワケではない
うーーーん、まあ
「やりたい事はない。長生き不要で
50代前半で不慮の事故死でいいかなぁ」
と思うくらいで
そもそも人生の目標があいまいなので
人生より小さな事柄であるブログに関して
目標とかコンセプトがないのは
当然なのかもしれません。
( 「目標設定のタイプ」の問題でなく
生きる意欲の問題なのかも…? )
ココでいきなり目標をひねりだして
● LGBTで悩む人を勇気づける
とか設定しても、嘘になるし
● 1年で100万円貯まる節約情報
とかすごいレベルの事も目指していないし
・
・
・
正直ホント困ってしまいました。
ブログの売りがないどころか、
自分の売り (価値) が無いという疑惑。

まとめ
人生の目標 (過去) が
「学校での無視/いじめ & 親からの虐待
から解放され、穏やかに暮らしたい」
であったため、
一人暮らしをしている今は現状に満足
していて
起業独立のきっかけも
「職場の中での、出世に関するギスギス・
ネチネチした争いはうんざり」
( 自分のペースで心穏やかに働きたい )
であったため、
やはり現状に満足しているのですが
・
・
・
人生も仕事も「今後の目標」がないため
ブログのコンセプトも決まらない!!
という事がわかりました。
幸い
「ネタ探しのセンス」「記事を書く能力」
だけはあるから
食レポ・でかけた記録・読書感想文など
「とりあえず何か」は書けるのため、
記事の更新で困る事はないです。
でも、コンセプトがないまま漫然と記事を
増やし続けてもアクセスは増えないですよね。
悩まし、悩まし、悩ましい…
という事で、一旦区切ります。
(続く)

関連記事
● [後編: コンセプト決まった!]
[後編] ブログのコンセプトが決まった!
● [アクセス状況から課題を探す]
アクセスアップ挑戦記(5) ショボいアクセス状況を大公開
● [50記事書いたら本書ける気がしてきた]
【未来妄想】 もしかして本を書けるかも! と、50記事書いて突然自信が湧いてきたハナシ。