伝え方 (書き方)プロフィール欄・定期見直し作戦レポート(1) ツイッターの自己紹介文を最新版に更新「伝えたい自分像」「より伝わる表現」は常に変わるものだから、SNSやブログのプロフィール文は定期的に見直した方が良い! と、別記事で書きました。早速実践して、ツイッターの自己紹介文を更新しました。
交流会やってます【記事一覧】 ファン作り・マーケティング・口コミ集客・応援される人脈作りのヒント小さな会社・お店・個人事業主が生き残るための「集客・営業」に関するヒントを書いた記事を一覧にしてまとめました。集客も営業も地道な努力が必要なので「すぐ成果が出る保証」はできませんが、参考になったら嬉しいです。
人づきあい・人脈作り自分の強み・魅力がわからない人は、マクドナルドのダブルチーズバーガーを参考にすると良いよ 【見せ方・売り方】「自分は平凡だ…強みなんてない」とお悩みの方に役立つ! ●● 仕事を獲得したいフリーランスの方、転職を成功させたい方、同期に負けていると感じる方、婚活や恋愛で「選ばれない」方…、マクドナルドのダブルチーズバーガーを例にして「強みの作り方」を解説しました。
伝え方 (書き方)良い感じの自己紹介文が書けた! と思ったので、「良いと思った点」をまとめてみた。 (ビジネスプロフィール)職務経歴書や自己PRで悩む方に役立つ! ●● 仕事マッチングサイト (副業・転職) を利用して新規の仕事を得ようと、「YOUTRUST」というサービスに登録しました。その時に書いた自己紹介文が良い感じだったので、「良いと思ったポイント」を記事にしみました。
人づきあい・人脈作りプロフィール欄は、定期的に見直した方が良いハナシ ~経営者・フリーランス・営業職・アーティスト芸術家向け~SNSやホームページ、YouTubeなどで情報発信していて、ファン作りや仕事に繋げたいと思う方はプロフィール欄を定期的に見直すと効果あるよ!! という記事です。
アクセス分析 (結果)アクセスアップ挑戦記(6) 2020年8月のブログ運営を振り返る2020年8月のブログ運営を振り返りました。記事の投稿数は増え、アクセス全般も先月より良い結果に。やる事はまだまだ多いので、「改善・向上のための作業」に使う時間を確保するのが課題です。
アクセス分析 (結果)アクセスアップ挑戦記(5) ショボいアクセス状況を大公開ブログを再開して3ヶ月、記事を安定して書ける様になってきたので「アクセス増加」にも手をつける事に。…とは言っても、何から始めれば良いのか謎すぎる!! まずはGoogleアナリティクスで現状を把握しました。
伝え方 (書き方)【ファン作り】 フォロワー10名→2日で7万! 小さな食品メーカーのツイッターが応援された理由を調べてみた島根県にある従業員9名の調味料メーカーのツイッターが、フォロワー10名だったのが2日で7万人に爆増!! 応援される秘訣は何なのか調べてみました。
アクセス分析 (結果)アクセスアップ挑戦記(4) 開始3ヶ月目、Googleアナリティクスを基に改善を始めるよ!ワードプレスのブログは解説してしばらくはアクセスは期待しない方が良いと聞いていたので、記事を書き貯める事だけに集中していました。開始後3ヶ月が過ぎてアクセス数が「0」で無くなったので、Googleアナリティクスを使ってデータを基に課題を見つけ、改善する事にしました。
伝え方・発信力【ブログ継続】 アメブロの「書きたくなる仕組み」は、やっぱりスゴイ!!アメブロの運営側が、利用者 (=ブログ書く人) に「書かせる」(書きたくなる) 仕掛けはすごくて、ワードプレスで書くブロガーにも参考になる点がたくさん!! と思いました。ポイントを記事にしました。