音楽新企画予告: マーケティング x 音楽(洋楽) を始めます小さなお店や会社、個人事業主やフリーランスが「自分の強み・魅力を活かして生き残る」ためには、洋楽歌手の売り方・生き残り方が参考になるはず! と思い、新企画を始めます。
芸能スポーツの話題【マーケティング】 グルメリポーター界で独り勝ち! ギャル曽根さんから「個人事業主の生き残り方」を学ぶグルメリポーターと言えば石塚英彦さん・彦摩呂さんを思い浮かべる方も多いですが、近年「一人勝ち」と言われるのがギャル曽根さん。ただの「大食いギャル」から現在の「好感度高いグルメリポーター」になるまでにした努力を知ると、個人事業主や小さなお店が生き残るヒントが見えてきました。
伝え方 (その他)良いセミナー講師・ダメなセミナー講師の見分け方セミナーを受けるなら、「良いセミナー講師」に教わりたいですよね。では、「セミナー講師の質」を申込前に判断するにはどうすれば良いでしょうか? セミナー主催者・講師の方は「セミナー集客のヒント」として読んでもらえたら嬉しいです。
人づきあい・人脈作り【自己紹介】 インスタグラムのストーリー (アーカイブ) は、自己紹介動画として活用できる!わかりやすく、印象に残る自己紹介は多くの方が悩んだり工夫をしていると思います。ふとした思い付きで「インスタグラムのストーリー (アーカイブ)」を使うと自己紹介動画を作れる事に気づいたので、こんな方法もあるよという意味で記事に書きました。
伝え方 (書き方)プロフィール欄・定期見直し作戦レポート(1) ツイッターの自己紹介文を最新版に更新「伝えたい自分像」「より伝わる表現」は常に変わるものだから、SNSやブログのプロフィール文は定期的に見直した方が良い! と、別記事で書きました。早速実践して、ツイッターの自己紹介文を更新しました。
発信力 (ネタ探し)皆さんどうやってブログ書いてるの?(1) 「大家向け不動産管理のコツ」ブログ・古川順弘さん毎日の業務や家事の合間にブログを書くって工夫が要りますよね。他の人はブログをどうやって書いているんだろう? と気になり、周りの人に「ブログを書く方法」「時間管理」「書き続ける工夫」を聞いてみました。1回目はマンション管理士の古川順弘さんです。
日記商品名は、お客さんが「どんなメリットを得られるか?」がわかると売れる! と思ったハナシ ~大塚駅カフェ Coco d...「売れる商品名」と「売れない商品名」の違いの1つは、お客が「商品を買う事のメリットをイメージできるか?」だと思います。売り手のこだわり (材料や性能のこだわり) は、お客が求めるものと必ずしも一致するワケではない… という例を、カフェのケーキを例にして説明しました。
日記 (近所)11月上旬、コンビニではクリスマスケーキの予約受付開始。これって早いの?近所のコンビニの窓に「クリスマスケーキ予約受付中」という貼紙がしてありました。今は11月初旬だから、クリスマスまで1ヶ月半もあるのに…(早すぎ!?)と思うのですが、販売戦略上は「今でしょ!」なのかもしれません。そんな事を記事にまとめました。
仕事術・効率化・時間管理【記事一覧】 フリーランスのライターとして生きていく上で、大切にしている事フリーランスのライターとして仕事を獲得して請け負い、作業をして、生活して行く上で大切にしている事の記事一覧です。●● 副業・独立起業・パラレルキャリアを目指す方のヒントになったらいいなと思っています。(反面教師にして下さい)