健康コロナ緊急事態宣言2回目を機に、行動記録を再びつけてみた新型コロナウィルス感染症の新規感染者が激増、「第3波」と言われて緊急事態宣言も再び出ました。それを機に、昨夏つけていた「体調・行動記録」を復活させました。前回との違いを書こうと思います。
日記 (家事)加湿器の水ぬめり対策には、スーパーの「浄水」が効果あった冬の乾燥対策に超音波式の加湿器を使っていますが、機械の内部にぬめりが付くため掃除が面倒でした。ぬめりの原因は水に含まれる不純物と考え、近所のスーパーの「濾過済み浄水」を使ったら…ぬめり問題が解決!! その様子を記事にしました。
日記 (家事)シャツの襟や袖口の黄ばみは、重曹で簡単に解決できた!シャツなどトップスやアウターで 素肌に触れる部分は黄ばみがち。 (白シャツなど色が薄い品は特に) 黄ばみを落とすためにクリーニングに出すのはもったいないので、重曹を使って自宅で洗濯してみました。(フリーランスライターの節約家事)
日記【生活】 汚部屋脱出の基本は「収納スペース確保」だと、身をもって証明したハナシ恥ずかしい話ですが、一人暮らしをして長い間「汚部屋」でした。モノが片付かなずに散らかる部屋の解決策は… 「持ち物の量に合わせて収納スペースを確保する」でした。実例を挙げて説明します。
仕事術・効率化・時間管理自室を公開! ブログはこんな環境で書いてます ~仕事に集中できる環境作り~ナカマチ2丁目ブログはこんな環境で記事が生まれています!! という事で、自室を公開します。オマケとして、「在宅ワークで仕事に集中するコツ (気が散らない環境作り)」についても書いてみました。
健康【健康】 コロナ禍で在宅ワークに。歩数半減からコロナ前レベルに増やしたコツ、3つ新型コロナウィルスで打ち合わせがオンライン化して、在宅ワークになったら… 1日の平均歩数はそれまでの半分に減りました。(運動不足が心配…) しかし! 工夫を重ねて在宅ワークでも歩数はコロナ前と同じまで増やしました。その経過をまとめようと思います。
お金の話【節約】 パイナップルを自分でカットしたら、コスパが良すぎた話1口サイズのブロック状にカットされたパイナップルを買っていたのですが、「カットは簡単」という情報を得て試しに自分で切ってみました。そうしたら… 早いし安いしコスパ良くて感激!! という記事です。
お金の話【保険】 自分が契約している医療保険は、新型コロナウィルスをどこまでカバーしてくれるか確認しようソニー生命からハガキが届きました。「現在契約している医療保険は、新型コロナウィルスをどこまでカバーしているか?」という案内でしたが、こういう情報をハガキで連絡するのは大切だなと感じました。
お金の話【体験】 マイナポイント登録してみた! 8分の操作で5,000円ゲットは簡単だったマイナンバーカードを入手したので (今頃…)、マインポイントと連携する登録操作をしました。8分かかったので「簡単」とは言いにくいですが、手順はそこまで難しくなかったです。