日記【生活】 汚部屋脱出の基本は「収納スペース確保」だと、身をもって証明したハナシ恥ずかしい話ですが、一人暮らしをして長い間「汚部屋」でした。モノが片付かなずに散らかる部屋の解決策は… 「持ち物の量に合わせて収納スペースを確保する」でした。実例を挙げて説明します。
日記フリーランスのライターの日常(1: 2020年9月) ~こんな所に行き、こんな物を食べてます~フリーランスのライターって、どんな生活をしているの? と質問をもらいました。僕の場合に限定してですが、「こんな感じで1ヶ月過ごしています」とわかるSNS投稿を集めてみました。
健康【健康】 コロナ禍で在宅ワークに。歩数半減からコロナ前レベルに増やしたコツ、3つ新型コロナウィルスで打ち合わせがオンライン化して、在宅ワークになったら… 1日の平均歩数はそれまでの半分に減りました。(運動不足が心配…) しかし! 工夫を重ねて在宅ワークでも歩数はコロナ前と同じまで増やしました。その経過をまとめようと思います。
日記【日記】 「3密」避けるため、JRでなく都電で王子まで行った話王子に用事があったのですが、JRではなく都電荒川線 (東京さくらトラム) を使っても時間がそんなに変わらないとわかったので都電で行ってきました。日記レポート記事です。
ライフプラン (お金と仕事)【防災】 大変! 水の備蓄が0ではないかと気づいけど、スーパーの「水補充サービス」を使えば簡単だと気づいた件自宅で防災がほとんどできていない事に気づき、近所のスーパーで「初回に専用タンクを購入したら、あとは補充し放題」スタイルの水を購入した話をまとめました。
伝え方 (その他)【紹介】「映えない・ありのまま」が心地よい! ダサSNS「アンスタ―クラブ」インスタ映え・キラキラ投稿の真逆を行く「映えない・ありのまま」が心地よい! ダサSNS「アンスタ―クラブ」を紹介。