発信力 (ネタ探し)皆さんどうやってブログ書いてるの?(1) 「大家向け不動産管理のコツ」ブログ・古川順弘さん毎日の業務や家事の合間にブログを書くって工夫が要りますよね。他の人はブログをどうやって書いているんだろう? と気になり、周りの人に「ブログを書く方法」「時間管理」「書き続ける工夫」を聞いてみました。1回目はマンション管理士の古川順弘さんです。
コミュニティ・組織作り【セミナー】 「社内報を作るコツ」を、交流会でミニセミナーとして話します (11/13 オンライン)社内報・お客様便り・メルマガなどを通じて社内やコミュニティ活性化に取り組む方に役立つ!! ●● 10/8(金)夜のオンライン交流会で「社内報を作るコツ」ミニセミナーを開きます。(参加費無料)
人づきあい・人脈作りプロフィール欄は、定期的に見直した方が良いハナシ ~経営者・フリーランス・営業職・アーティスト芸術家向け~SNSやホームページ、YouTubeなどで情報発信していて、ファン作りや仕事に繋げたいと思う方はプロフィール欄を定期的に見直すと効果あるよ!! という記事です。
こんな会に行ってきた外国人の人と会話する時に役立つ話題 ~国際交流イベントに参加したよ~ (日本⇔ネパール)「外国人の人と何を話したら良いか分からない…」 職場や交流会で外国人の人と一緒になった時に話題を見つけるのに困る方に、ヒントになる記事を書いてみました。同じ人間同士、仲良くなるきっかけになったら嬉しいです!
お知らせ【予告】 新企画「社内報を作るコツ」シリーズを始めます!「社内報を作るライター」なのに、社内報についての記事が1つも無いというのはどういう事か? と、自分で疑問を抱いてしまいました。折角なので「社内報を作るコツ」を記事にしていこうと思います。
伝え方 (書き方)【ファン作り】 フォロワー10名→2日で7万! 小さな食品メーカーのツイッターが応援された理由を調べてみた島根県にある従業員9名の調味料メーカーのツイッターが、フォロワー10名だったのが2日で7万人に爆増!! 応援される秘訣は何なのか調べてみました。
伝え方・発信力【ブログ継続】 アメブロの「書きたくなる仕組み」は、やっぱりスゴイ!!アメブロの運営側が、利用者 (=ブログ書く人) に「書かせる」(書きたくなる) 仕掛けはすごくて、ワードプレスで書くブロガーにも参考になる点がたくさん!! と思いました。ポイントを記事にしました。
アクセス分析 (結果)ブログ初心者は、短文-頻繁 / 長文-時々投稿 どちらが良い?ブログの投稿頻度は「文字数少なくても良いから、小まめに更新」という考え方と、「SEOの為にも文字数は必要。頻度が下がっても分量はしっかりと」という考えの2つがあります。ブログ初心者はどちらの方が良いのか考えました。