伝え方 (その他)良いセミナー講師・ダメなセミナー講師の見分け方セミナーを受けるなら、「良いセミナー講師」に教わりたいですよね。では、「セミナー講師の質」を申込前に判断するにはどうすれば良いでしょうか? セミナー主催者・講師の方は「セミナー集客のヒント」として読んでもらえたら嬉しいです。
発信力 (ネタ探し)皆さんどうやってブログ書いてるの?(1) 「大家向け不動産管理のコツ」ブログ・古川順弘さん毎日の業務や家事の合間にブログを書くって工夫が要りますよね。他の人はブログをどうやって書いているんだろう? と気になり、周りの人に「ブログを書く方法」「時間管理」「書き続ける工夫」を聞いてみました。1回目はマンション管理士の古川順弘さんです。
交流会やってます【記事一覧】 ファン作り・マーケティング・口コミ集客・応援される人脈作りのヒント小さな会社・お店・個人事業主が生き残るための「集客・営業」に関するヒントを書いた記事を一覧にしてまとめました。集客も営業も地道な努力が必要なので「すぐ成果が出る保証」はできませんが、参考になったら嬉しいです。
コミュニティ・組織作り【セミナー】 「社内報を作るコツ」を、交流会でミニセミナーとして話します (11/13 オンライン)社内報・お客様便り・メルマガなどを通じて社内やコミュニティ活性化に取り組む方に役立つ!! ●● 10/8(金)夜のオンライン交流会で「社内報を作るコツ」ミニセミナーを開きます。(参加費無料)
伝え方 (書き方)良い感じの自己紹介文が書けた! と思ったので、「良いと思った点」をまとめてみた。 (ビジネスプロフィール)職務経歴書や自己PRで悩む方に役立つ! ●● 仕事マッチングサイト (副業・転職) を利用して新規の仕事を得ようと、「YOUTRUST」というサービスに登録しました。その時に書いた自己紹介文が良い感じだったので、「良いと思ったポイント」を記事にしみました。
人づきあい・人脈作りプロフィール欄は、定期的に見直した方が良いハナシ ~経営者・フリーランス・営業職・アーティスト芸術家向け~SNSやホームページ、YouTubeなどで情報発信していて、ファン作りや仕事に繋げたいと思う方はプロフィール欄を定期的に見直すと効果あるよ!! という記事です。
アクセス分析 (結果)ブログの人気記事を分析したら、当初と違うので方向転換した話 ブロガー仲間の皆さんこんにちは、 ブログ初心者の中森です。 ( この記事で30記事目 ) 「ブログは書きっぱなしではダメ、 ● アクセス状況を分析 ● 分析結果を基に改善 を 継続するのが成功のコツ」 と言われるので、 アクセス状況を基に ブログに書...
SNS活用人づきあい・人脈作りSNSを「仕事用」「趣味用」と複数アカウントを使い分けるのは効果あるの? 【発信力】こんにちは、SNSのアカウントを 仕事用・趣味用など複数作って使い分ける記事を書こうと思い、 アイキャッチ画像に「阿修羅像」の写真を使おうと閃いたあたりに 自分センスあるな~! と、自画自賛した中森です。 今日は ツイッターやインスタのアカウントは 「仕事用」「趣...
起業・フリーランス自分の提供メニューを一覧表にしたら、強みを再確認した話 【起業】自分の提供メニューを作ったら、良い事あった!! こんにちは、美容レポーターであり 同時に ライター(文章制作)/発信力アドバイザー としても活動している中森です。 ( コロナウィルスでわかった事として… 「1つの分野/ビジネスに頼っていると、それがダメになった時に為す術がない」 と実感しまし...