アクセス分析 (結果)ブログ開始半年、同時に150記事達成! 今の気持ちをまとめてみた2020年5月にブログを再開して半年、同時に150記事達成できました。 今の気持ちをまとめました。改善すべき点は多いですが、得られたものも多いです。
発信力 (ネタ探し)皆さんどうやってブログ書いてるの?(1) 「大家向け不動産管理のコツ」ブログ・古川順弘さん毎日の業務や家事の合間にブログを書くって工夫が要りますよね。他の人はブログをどうやって書いているんだろう? と気になり、周りの人に「ブログを書く方法」「時間管理」「書き続ける工夫」を聞いてみました。1回目はマンション管理士の古川順弘さんです。
発信力 (拡散・アクセスUP)アクセスアップ挑戦記(12) Facebookページでもシェア開始したブログのアクセスを増やしたい方に役立つ! ●● SNSでも記事をシェアして、「ブログへの入口」を増やす計画をスピードアップする事にしました。今まではツイッターのみでしたが、他のSNSでもシェアをして行きます。
アクセス分析 (結果)【記事一覧】 ブログ発展・アクセスアップ挑戦の記録ブログが育ってきた記録についての記事を一覧にしてまとめました。(アクセスアップ・試行錯誤の記録) ブログを書いている方や、SNS/動画で発信している方のヒントになったら嬉しいです!
最近勉強したことアクセスアップ挑戦記(11) ブログの読者像を明確にして、読者の心に刺さる記事を書くようにしたブログ読者の「読者像」を明確にして、読者の心により刺さる (心を射抜く = リピートしてもらえる) 記事を書ける様にレベルアップする事にしました。マーケティングの本を参考に、どんな人の役に立ちたいかを考えました。
アクセス分析 (結果)9月のブログ運営を振り返る ~アクセスアップ挑戦記(10)~2020年9月のブログ運営を振り返りました。100記事を超え、順調に製作できています。ワードプレスのレイアウト機能も使いこなせてきていますが、アクセス状況を分析すると「検索して訪問する人」に対して改善の余地が…。
お知らせ100記事達成! ブログの今後の計画について「攻め」「守り」を考えてみた目標であった100記事を達成しました。自分でもまさかここまでできるとはと驚いています。100記事を記念して、今後の計画 (攻めと守り) を書こうと思います。
伝え方 (その他)アクセスアップ挑戦記(9) [後編] ブログのコンセプトが決まった!ブログのコンセプト決めがなかなか進まず、アイデアはあっても「軸」が定まりませんでした。ふと思いついた言葉がきっかけで1つの軸にまとまった体験を書こうと思います。
仕事術・効率化・時間管理アクセスアップ挑戦記(8) ブログ記事の制作時間を短縮、効率化ブログの改善やアクセスアップに使う時間を作りたいので、記事制作に費やす時間を短縮する事にしました。具体的に何をするかは、記事本文を読んでくださいね!
アクセス分析 (結果)アクセスアップ挑戦記(6) 2020年8月のブログ運営を振り返る2020年8月のブログ運営を振り返りました。記事の投稿数は増え、アクセス全般も先月より良い結果に。やる事はまだまだ多いので、「改善・向上のための作業」に使う時間を確保するのが課題です。