仕事術・効率化・時間管理SDGsって難しそう…と思う人でも簡単にできる「SDGs実践3つのステップ」【前編】SDGsという単語は聞くし、環境保護っぽい事だと理解している。でも、「SDGs実践してます!」とワザとらしくアピールするのは偽善っぽく感じる人が「無理なくできる小さな行動」をまとめました。
お金の話家計簿と節約を、2ヶ月サボってわかった事年末の繁忙期を理由に、家計簿と節約生活を2ヶ月休みました。(サボりました) 2ヶ月も節約・記録をしないでいると、買物する時の考え方や習慣が変わるかと思ったら意外と…!? 結果は本文をご覧くださいね!!
日記独立・開業直後の個人事業主がやってしまいがちな失敗、5パターン独立・開業直後の個人事業主がやってしまいがちな失敗を、5パターン挙げてみました。「売りたい!」という気持ちが空回りしてしまう場合や、会社員時代とは違う形の人間関係に慣れずに失敗する場合など、原因は様々です。
こんな会に行ってきた【イベント】 1/12(火) パラレルキャリア朝活を、オンラインで開きます (無料・Zoom)副業している方、週末起業を検討している方、今後どう働くか情報収集している方が集まる朝活 (オンライン交流会) を開催しています。●●「今の職場環境に疑問あり (転職や改善に取り組みたい)」という方も歓迎です!! (参加費無料)
HSP (繊細さん)内向型で夜型人間が、5時起きチャレンジ計画を立ててみた 【朝型・早起き】今まで何度となく挫折した「朝型生活チャレンジ」。(中学生以降、30年近く挫折が続いている…) 「濃縮睡眠」という本を読み、本格的に挑戦する事にしました。今度こそ5時起き・朝型生活の習慣が定着しますように!
2021年の手帳を買うついでに、スケジュール管理を見直した話 ~フリーランスの働き方~2021年の手帳を買いました。社会人になってからずっと手帳のスタイルは同じで、「1ヶ月の予定を一覧で確認できる」タイプを使っています。今回は今までより大きなサイズを買い、スケジュール管理の方法を少し見直しました。
芸能スポーツの話題【マーケティング】 グルメリポーター界で独り勝ち! ギャル曽根さんから「個人事業主の生き残り方」を学ぶグルメリポーターと言えば石塚英彦さん・彦摩呂さんを思い浮かべる方も多いですが、近年「一人勝ち」と言われるのがギャル曽根さん。ただの「大食いギャル」から現在の「好感度高いグルメリポーター」になるまでにした努力を知ると、個人事業主や小さなお店が生き残るヒントが見えてきました。
伝え方 (その他)小さな会社や個人事業主は、不祥事の際どう謝るのが良いか? ~ローランドとGACKTのドレス盗作事件で考える~著名人であるローランド・GACKTがプロデュースしたウェディングドレスが、実はデザインがパクリと分かった際の両人の対応が対照的だと話題になっています。不祥事の際、個人事業節や小さな会社の経営者が取るべき行動を考えました。
伝え方 (その他)炎上博物館(3) DHC社長「ヤケクソくじ」みたいに、個人事業主がライバルを感情的に批判したらどうなるか?化粧品・健康食品メーカーDHC社のwebサイトで、社長がライバル社を批判した文章の中に侮蔑語が使われていて批判が集まりました。個人事業主・小さな会社の情報発信の観点から、「もしこれをマネしたらどうなるか?」を考えてみました。
日記【前編】 本田健 「20代で始める大好きなことの見つけ方」を、39歳男性がイマサラ読んでみた (1)本田健「20代で始める大好きなことの見つけ方」を読んでみました。…39歳ですけど。でも、この本は20代を過ぎた人でも楽しく読めるし、むしろ30代以上の方にオススメしたいです。記事では、本に出ている「読者への質問」に答えてみました。